Local-Liner ~静サツ雑記帳

静岡運転所札幌派出所=静サツへようこそ。
札幌圏の鉄道を軸に、気ままに書き連ねていく日記です。

「あけぼの」が0秒で売り切れた件について

2014年02月15日 | 日記
 近年、「ラストラン」の座席争奪戦が年々激化しています。
 ダイヤ改正まで1ヶ月をきるこの時期、ダイヤ改正でなくなる列車/車両に予約が殺到するのは例年の光景ですが、近年の鉄道ブームの影響かだんだん予約を取りにくくなってきました。
 私もここ数年近くいろんな列車の予約をしているので、身をもってその厳しさを知っています。2年前には100系のラストラン(完全指定の「ひかり」)を予約したものの取れず、最終日3日前の「日本海」をぎりぎりで確保。去年は200系の上りラストラン・651系「スーパーひたち」のラストランに乗ることが出来ました。
 私の知る限り、今まで最も激しい戦いだったのは2012年の「日本海」のラストランで、わずか15秒で完売でした。
 ところが、今年はもっと恐ろしいことに……

 朝日新聞デジタルの記事を見てみましょう 。

『3月のダイヤ改定で廃止されるJRの寝台特急「あけぼの」(上野―青森)の最終列車の寝台券が、運行1カ月前にあたる14日、全国一斉に発売された。上野と青森を3月14日に出発する最終列車は、上下線ともに午前10時の発売開始直後に完売した。
 あけぼのは10両編成で、上下線とも定員は個室や寝台などを合わせて221人。JR東日本の担当者は「発売から0秒台で購入できなくなった。秒数を計算できないほど速かった」と驚く。
 廃止されるブルートレインは、鉄道ファンの間で急激に人気が高まり、切符が入手困難になる。2012年に廃止された寝台特急「日本海」(大阪―青森)の最終列車の寝台券は、発売開始から約15秒で完売した。
 「あけぼの」の上野行き上りの最終列車は3月14日。青森駅を午後6時23分、秋田駅を同9時23分に出発する。(大久保貴裕/2014年2月14日13時06分 朝日新聞デジタルより)』

http://www.asahi.com/articles/ASG2G2RBFG2GUBUB001.html

 ぜ、0秒だと……?

 全国のマルス担当者もびっくりの事態です。
(注:マルス……みどりの窓口の指定券予約システムの通称。Multi Access seat Reservation Systemの頭文字から)

 「あけぼの」は個室が多いとはいえ、詰め込みぎみの「ソロ」のせいで、定員は開放式寝台オンリーだった「日本海」と大きく変わりません。「日本海」のときもびっくりでしたが、まさかの記録更新になるなんて夢にも思いませんでした。
 ちなみに、私はE3系「こまち」のラストラン(3月14日の「こまち28号」)の予約をして、無事に席を確保できました。12月に「あけぼの」に乗っておいて正解だったと思う他ありません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿