goo blog サービス終了のお知らせ 

Local-Liner ~静サツ雑記帳

静岡運転所札幌派出所=静サツへようこそ。
札幌圏の鉄道を軸に、気ままに書き連ねていく日記です。

ひと山越えた?

2013年08月05日 | 日記
 皆様お久しぶりです。静サツは本日も通常営業です。
 予定ではプレイバック2011の続きをお送りする予定でしたが、写真の整理に予想以上に時間がかかり、投稿できる状態にありません。来週には帰省してしまう予定なので、切りの悪いところで中断してしまうのも嫌なので、プレイバックシリーズの投稿は8月下旬になると思います。同時に今回の帰省記も書いていく予定です。


 ……と、ブログ方面の話はこのぐらいにして。
 北海道は今日も涼しいです。
 「いきなり何を当たり前なことを」と突っ込まれそうな発言ですが、既に一年をこの地で過ごした私でも、今の北海道は涼しく感じます。
 どのくらい涼しいのかと言えば、窓が2カ所しかない私の部屋で、扇風機なしで寝られるほどの涼しさです。
 いくら北海道が寒いとはいえ、夏になれば気温は上がります。ましてや、北海道の家は寒さ対策で空気が逃げ出さないような作りになっているので、部屋の密閉度は本州の家の比ではありません(静岡の実家が風通しのいいつくりだっただけに、余計そう感じるのかもしれませんが)。銀行などの建物に入ると、エアコンの効きがよすぎて、上着を羽織りたくなるほどです。反対に、何もしなければ暑い空気が部屋にこもります。外から家に戻ってきたら、家の方が暖かかった――なんてのも日常です。
 どちらかというと暑がりな静サツは、夏になると扇風機がないと寝れなくなります。扇風機なのは、家にエアコンがないという理由もありますが、それ以前にエアコンが体に合わないからです。
 が、しかし。
 7月上旬から扇風機を導入したのですが、8月に入ってからほとんど使っていません。特に、土日は一日家で過ごしたにもかかわらず、扇風機はほとんど使いませんでした。
 気温を見てみれば、その理由も一発でわかります。
 7月の最高気温は、月末ではなく8日の33.1度です。この時期は6月後半からのピーカン照りが続いていたころで、日光に身を焦がされていました。もしかすると、私が札幌に来てから一番に暑かった日かもしれません。その後、最高気温は晴れの日で30度弱、雨の多かった7月末は25度前後でした。一方、最低気温は20度前後を行ったり来たり。
部屋の中は密閉されているせいでおよそ5度ぐらい上がっているので、20度を超える日は寝苦しかったりしました。
 ところが、8月になってみると、晴れていた4日ですら最高で27.0度。今日(6日)は31.1度と暑いですが、よく見ると7月8日よりも低い値です。夜に関しては、3日の18.1度が最低で、7月31日の22.6度を超える日は一日もありません。
 北海道では夏の盛りは一週間と言われます。一週間猛烈に暑い日が続いた後、急に気温が和らぐのです。事実、去年の7月はその移り変わりが顕著でした。月末に30度越えの週が一回あったっきりで、8月になっても30度を超えることなく、そのまま秋へと入っていきました。
 先月末が雨が多かったためなんとも言えませんが、もしかするともう夏の盛りは過ぎてしまったのかもしれません。まだ8月なのに(笑)。
 夏の盛りに関連して、最近日没が早くなったような気がします。国立天文台の暦では8月6日の日の入りは18:50となっていますが、既に4時ぐらいになると日の色が変わり始めています。沈む前からオレンジ色がかかっているのです。既に秋の陽の姿になろうとしています。
 暦の上では明日から秋(2013年の立秋は8月7日)。北海道は着実に夏を終わらせる支度を始めています。


〈参考:札幌の天気と気温の移り変わり(さっぽろお天気ネット――過去の天気より作成)〉

7月1日 最低15.9度/最高27.7度 晴れ
7月8日 最低19.8度/最高33.1度 晴れ
7月17日 最低18.6度/最高25.1度 晴れ
7月23日 最低18.3度/最高31.2度 晴れ
7月27日 最低19.3度/最高24.1度 雨 
7月31日 最低22.6度/最高29.1度 晴れ時々雨
8月4日 最低19.1度/最高27.0度 雨のち晴れ
8月6日 最低22.6度/最高31.1度 晴れ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿