10日の金曜日、昨年から働いていた職場での勤務最終日だった。
会社がなくなっちゃう、という話を聞かされたのは3月23日だったので、
1か月しないうちに、みんなよりも先に退職になってしまった。
というのも、次に決まったシン・職場でも、なるべく早く引継ぎしたい、
とのことだったので、
会社に相談したら「もう虫主婦さんのいいようにしていただいて結構です」との回答。
4月6日にプレ引継ぎして、4月13日から始まることに。
もう明日だよ。
あああ~行きたくないなぁ。ちょっと気が進まないのね、今は。
だって新型コロナ禍で、本当は StayHome していたいのにな~
今の事務所よりも、ちょっと意識低めの職場なんだよ(サービス業として休業できない職種)。。。
マスクもないし。
10日は、最後だというので、事務所の若者たちがランチタイムにお寿司とピザを注文してくれて、
ささやかな会食。
写真も撮って、荷物(私物はほとんどない・種から育てたアボカドと、コチョウランの鉢植え)
を運び出して、
最後は握手して別れた。
連絡先の交換もしたし、グループLineも作ったから、
もう今生の別れ、というわけではないのだろうけど。
ちょっとやっぱりさみしいね。
せっかく知り合えたのに。
みんなバラバラになっちゃう、というのがなんだかねぇ。
こういうの初めてだねぇ。
空調が24時間きいている事務所育ちのアボカドは、とても状態がいい。
真っすぐ育って葉っぱもきれい。
高さはすでに80センチくらいある。
所長のHくんが、いたく気に入ってくれてたんだけど、
次のアパートには持って行けないって(彼は栃木に異動する)。
私 今年から直行直帰から常勤になって普段は行かなかった事務所によく寄るようになったんだけど、植物の鉢の土はいつもカラカラ。人はいるのに こーゆー所に気付かない職場なのよね。
案の定、人の心も渇いてますよ。
私が行くたびにお水をあげていて いつか貰ってやる!って思ってるの。
虫主婦さんの今までの職場は とっても環境が良かったのね。人にも植物にも。
新しいトコって、始まる迄は遠足の前のような期待と いやいやそんなに期待をしてはいけない、と思う不安で ソワソワするわよね。
私も同じくサービス業なので、こんな時も休み無し。かと言って、事務所の消毒もマスクも在庫なし。
なのに 仕事は盛り沢山(笑)
毎日 えぃっ!と起きて よっしゃ!と玄関を出て 深呼吸して 仕事に入ってますよぉ。
虫主婦さん!
深呼吸して ツッコミどころ見つけに行きまひょ(^^)
>ツッコミどころ見つけに行きまひょ(^^)
すい丸さん、大阪の人だったの?(^^;
ツッコミどころ満載な職場なんで、いずれまた。
もうね、考え方から違う世界だなって、今日思いました。前任者のせいかな。無駄が多すぎ。
引継ぎが終わって、全部ワタシが独り立ちしなくてはならなくなった時に、上に確認したいと思ってます。
前の職場は、今考えると夢のような理想郷でした。(通勤遠いのが残念だったけど)
これについても、記事にできるといいな~