虫愛でる主婦の日記

茅ヶ崎在住25年を超えました。
このブログも20年目を超えました。よく続くねぇ

手作りムズい

2020-04-13 21:53:21 | 手作り

 

シン・新しい職場でのお仕事が始まった。

 

職場は、落とし穴はなさそうだったんだけど。

週3日勤務(9-17時)するのだが、これが祝日でも休みにならない、

というのがちょっと「あ、しまった」という感じだな。

 

なので、GWも連休にならない。

雇用契約前に、この辺は確認したんだけど、

採用担当者はここでワタシに辞められたら困るんで、

「お休みしたい日を入れ替えることはできますんで!!」と焦ってた。

 

でもね、気がついてたよ。

保険請求のお仕事って、月初が勝負だもんね。

毎月1日から10日ぐらいまでは、請求業務は忙しい(調剤薬局で医療事務補助をしていたのさ)。

まぁ、今年はGWと言っても、どこにも行かないと思うから、いいや。

土日は必ず休みだし。

 

そう、ワタシは保険が絡む職場に勤務する。

なので、新型コロナ禍の自宅待機とかテレワークとかがない、「休むことができないサービス業」。

当然、マスク必須。

 

でも、ウチもうマスク無いよ。

手作りマスクを作ってみようと思って、ネットで型紙をとって作ったんだけど、

手縫いだからかな~うまく行かないなぁ

 

 

表地のダブルガーゼが、やわらかくて縫いにくい。

表地の模様の出方がダメだ~

でも、裏地も白のガーゼなので、肌あたりが柔らかいので気持ちはいい。

 

作りやすいのは、50㎝四方のハンカチで作る折りたたみ式。

超簡単!!

 

 

縫わないで、ハンカチやバンダナを4つに折って、左右折りたたんだところにゴム紐通しただけ。

これも、意外に着け心地はいい。

ただ、どちらも予防効果はわずか。

 

でも、万一自分が保菌者になっていた場合、周りに感染させることがなくなると思う。

まぁ、新型コロナ以外の菌にも有効じゃないかな、と思うし。

お肌の保湿効果もありそうだぞ。

お化粧しなくてもいいかも?と思ってるし(^^;

 

ハンカチマスクは、ちょうどいいサイズを見つけるのが大変だけど、

我が家では、お弁当用のランチクロスがジャストフィットだった。

布地の目が詰まっていて、ハリが少しあるのがワタシ好み。

 

 

これは、昔友達にもらった、ハウステンボス土産。

「HOLLAND」って刺繍してある。

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行きたくな~い | トップ | 平日なのだが »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (suimaruhakase)
2020-04-14 06:00:57
おはよーございます。

手縫いとは思えない 完璧さ!
いやむしろ 手縫いだからこその 繊細な作りとでも言いましょーか。
虫主婦さんの 『キチンと』の性格が出ているわ。

私も一昨日 シマシマの生地でマスクを作って ヨコシマかタテシマにするか悩んで  顔がほっそり見えるかな?(元々私の顔は細い)効果を期待して タテシマにしたら なんか模様がほうれい線みたいになっちゃってノーだったの。
で横にしたら、なんだかシックリ。

で、昨日 雨だったから初めて布マスク(アイボリーの無地ね、カエルではない)で仕事したんだけど、なんかイマイチ。
んー、私の型紙は簡単なやつで上下がないタイプだから 鼻の辺りがイマイチしっくりとしない。
こんだけ作っていながら‥だけど(笑)

こーゆートコがO型の家庭科2なんだと思う。

虫主婦さんの ハンカチマスク やっぱりステキ。
返信する
こんにちは (虫主婦)
2020-04-14 17:02:41
すい丸さん
いつも通り、朝早いですね!
今日は、ワタシはお仕事休みでしたので、コメント見てからジョギング行ってました。(^^;

ほうれい線。。。縞模様マスクはやめにしておきます。
自分の顔にピッタリのマスクを作ろうとしたら、
実寸で型紙とるしかないのかな?

というわけで、折りたたみマスクにしておきます。。。
返信する

コメントを投稿

手作り」カテゴリの最新記事