![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9b/8917e55be14812a9992109bd8c501afe.jpg)
人が10人集まれば、一人くらい合わない人がいるものだ。
お互い「あ、合わないな」と思ってあまり接近した付き合いがなければそれでいいんだけど、
向こうがそう思っていない場合、
こちらが心の中で「イラッ」とする回数が多くなる。
まぁ、ワタシのほうもイラつかせている方はいるんでしょうけど
今、ワタシをイラッとさせているのは、
職場の同僚A。
歳はワタシより上なのだが、話しかけてくるときのブリブリ感がまず「イラッ」。
『ねぇねぇ、見てぇ~』
『これ、かわいいでしょ、ウフッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
(手作りの編みぐるみなどを見せてくる)
音声付でお聞かせできないのが残念です。
小首を傾げられた日にはもう
『今忙しいから後にして』と、忙しくもないのにPCをにらんでしまうよ。
作品については素晴らしいです、はい。
ご家庭でも6匹の犬と二人のお嬢さんがいて、大変忙しい兼業主婦さんなので、
スキマ時間によくやりますなぁ、
と感心する。
でも、イラッとしちゃうんだ。
先日も、退職した先輩職員Mさんの送別会で。
ランチ会で、メニューもそれぞれ選べた。
ボリュームもあってどのメニューもおいしいお店なので、何にしようか迷うんだけど、
同僚Aも迷っていた。
しかし、彼女の場合、
『牛肉は煮込んだら不味くなるからなぁ』 → ビーフシチュー却下
『エビは生でないと美味しくないよね』 → ドリア却下
という迷い方。
これとあれが食べたいけど、どっちにしよう~ ではなく、
これはここがダメ、あれはこうしなきゃ食べるのになぁ という具合だ。
しかもそれを大声で言うなよ。
お店の人が気を悪くするよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
で、結局彼女はワタシと同じドリアを注文した。
出てきた料理に、
『なんでエビを焼くかなぁ~』。
焼くだろ、普通!!
ドリアなのに生のエビを上に乗せるか?
先輩Mさんが、
『まぁまぁ、虫主婦さん』と、イラッとしているワタシをなだめてくれなかったら
『じゃあ食うな!!』と何度言おうと思ったか…
ドリア、美味しそうでしょ。
美味しいんです。
上に大きなエビが乗って、中にもエビやシーフード、
そしてホウレンソウやなぜかフキノトウも入った春の味です。
この同僚Aについては、また報告があるかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ドリア、大好き。美味しそう♪
周りの人をイラッとさせてるなんて、分かってない。
お店で、料理の文句を言う。
デリカシーの無い人だわ。
わかりました~
お楽しみに
このドリア、中に具がたっぷりで食べきれないくらいでした。
たぶんそうなんですよ。
ほかの職場の方々も、時々はイラッとしていると思います。
料理への文句もね、
自分の好き嫌いを言っているだけなんですよね。
子供じゃないんだから、お店の人に対しても、
おいしいと食べているほかの人のことも考えるべきです。
同席していた先輩職員Sさん、好き嫌いが多い方なんですが、
彼女は正反対でなんでも「これ美味しいね」と言って、
文句を言わずに嫌いなものはそっと残してます。(^^;
見習えよ、と思います。
わ~い
今一緒でしたね!
ストレス発散、というより
ここに書くとちょっと「お楽しみ」になっちゃいます ウヒヒ
とても良く分かります
うちは上司と後輩がそんな感じですから…
訪問先での無神経な発言にいつもハラハラさせられています
悪気も自覚もない分タチが悪いのですよね…
6人しかいない部署で2人ですからうちの職場は確率高いですねぇ(爆
1/3が「合わない」もしくは「イラッとする人」なんですね。
こういう人って、わがままだ、とか
無神経って言われると怒るんでしょうかね
同僚のAの場合は泣くかもな~