湘南話し方センター / 姓命学研究所

神奈川県平塚市で開設して40年になる話し方教室です。心とことばの研究所として統計学も含め、たくさんのご相談あり。

九死に一生を得て使命に生きる

2021年04月04日 | 湘南話し方センター

民間機のパイロットになるはずが、

時代の流れの中で戦闘機乗りになった北島さん。

 

主な任務は、日本軍が占領したジャワ島などを拠点に、

原油を本土まで運ぶ輸送船を空から護衛することだった。

敵の潜水艦を見つければ爆弾を落とす。

台湾沖で撃墜され、

4時間以上海を漂い、

通りがかった船に救助され、九死に一生を得たこともあった。

 

1945年8月初め、首都防衛作戦に備え、

戦闘機を本土に運ぶため、ジャワ島に飛んだ。

ジャワ島から本土への出発予定は15日だったが、

重大放送があった。

その放送で、終戦を知った。

ホッとした。

負けたとは思わなかった。

 

ただ、「終わった」と。

 

 

 

このような経験をした北島さんは、

人前で話す事も立場上多く、

自分の話し方に癖はないか、

意外に自分では気が付かず、

かと言ってこの年になり誰も指摘をしてくれない。

 

そんな想いが教室へ通うきっかけになったのです。

 

そのような中、

褒め方・叱り方など家庭教育や社会教育に欠かすことは出来ない

と、

社会福祉協議会の講演にお招きを頂きました。

 

 

だからこそ、

この教室の灯は消してはいけない!

とOB会の集まりに強く訴えて下さいました。

 

 

なぜ、俺は生きているのか。

なぜ神様は俺を生かしたのか。

 

カネも名誉も地位もない自分が人に役立てるのは福祉しかない。

 

そう思ったんです。

 

自分が生き残ったという負い目もあったかもしれません。      

使命に生きる     

正に天から与えられた使命と感じています。

 

 

 

そう語ってくださった98歳の北島さんでした。

コロナになんか負けてません。

だからみなさんも、

今日の日もコロナに負けない一日でありますよう。

 

 

湘南話し方センター
所長 松永洋忠


一円も元手がかからない施し 

2021年04月03日 | 湘南話し方センター

 

1、人のためにつくす。「ボランティア、奉仕活動」

2、「大変な思いをされましたね」「本当にお疲れ様でした」

3、ほほえみ、やさしい表情

4、いつくしみ、愛情のこもる目

5、部屋、雨やどり、やすらぎの場所

6、席をゆずる

7、あいさつ、愛のこもる忠告

 

さて、ここでお考え下さい。

 

上記の番号は下記のどれに該当すると思いますか。

 

  • 愛語施
  • 庄座施
  • 慈眼施
  • 和顔施
  • 診療施
  • 捨身施
  • 房舎施

 

これらのことばは昔から言い伝えられている

無財の7施と言われています。

 

 

お金を出さなくても出来る施しです。

どなたも、自然とやっているかと思います。

心が温まりますね。

 

 

今日の日もコロナに負けない一日でありますよう。

 

 

湘南話し方センター
所長 松永洋忠

 


手遅れになる前に・・・

2021年04月02日 | 湘南話し方センター

「何でこうなってしまったんだろうね・・・」         

そう嘆く70代のお母さん話。        

 

孫が幼い頃から、娘の言っている言葉の中に必ずあるのが

「あんたこうしなさい!」  

「そんな事できるわけないでしょう!」

「何考えているの?」

 「何やっても長続きしないんだから!」

「全くどうしょうもないないよこの子は!」

「これはこうするの!」

「こんな事も分からないの?」

などなど・・・・・

 

もう一冊の本になるくらい、沢山あります。

 

娘さんは、40代になっても変わらず、

「自分の言い方に原因があった」

と謙虚に反省する気持ちは到底ありません。

 

 

全て人格を否定する言葉ですから、

知らず知らずのうちに、

コミュニケーション能力も下がり、

孫も幼い時から言われた言葉は、

暗示から思い込みへと、

心の奥深くまで入り込み、

その人の人格にまで繋がってしまいます。

 

 

そうなっては、もう正直言って手遅れというケ-スもよくあることです。

 

 

どうか、お子さんが幼い時から、

お子さんの自主性を尊重しながら、

過干渉を控え、

自主性を引き出す工夫して見てはいかがでしょうか。

 

そのために日頃からどの様な言い方、伝え方、聴き方を心がけたら良いのでしょうか。

 

 

教室や、個人相談では

お子さんの本来持っている可能性や傾向など、

しっかりとお伝えします。

 

 

「あの時勉強した事が今でも役に立っています」

「子育てって親として永遠の修業ですね。」

「もっと早くに勉強したかった」

お孫さんを持つ70代のお母さんが話されていました。

 

向上心は生きている限り、大切ですね。

 

 

今日の日がコロナに負けない一日でありますよう。

 

湘南話し方センター
所長 松永洋忠


願望の明確化で目的達成

2021年04月01日 | 湘南話し方センター

 

「あがり症を何とかしたい!」

と、公的機関の中間管理職者(男性Sさん40代後半)は、

最初は不安な気持ちを抱えて個人相談に見えました。

 

しかし、sさんの気持ちはまるで雲散霧消!
早速教室を受講!

「心からやりたい」

「実現させたい」

という願望を持ち、Sさんなりの最終的なゴ―ルを逆算し、

毎日何をやるか手帳に書き出しプランを立てたとの事。

 

教室受講にプラスして、オンラインレッスンも受講。
オンラインレッスンはマンツーマンなので、
教室の復習や、目標に向かって教室以外の内容も学べます。

 

そのプランを毎日眺め、

習慣化しやすい願望を細かく書き出し、

具体的に実行していったとのこと。

 

そして、いつまで実現させるかを決め、

行動を起こす可能性が2倍以上になったと話していました。

 

最終の修了日、
教室でのSさんの発表は、願望が達成されていました。

 

「あがり症を何とかしたい!」

という目的は叶えられ、

今度は改めて更なる願望を持ち、
将来は研修担当者として、苦手だった事を克服した体験を活かし、
新たな挑戦に向かいたい。

と、意欲を燃やして事務所に挨拶に見えました。

 

 

声の質を「声相」とも言いますが、

声は、人生の勢いを感ずるものです。

sさんの声は、声質も明るく前向きな姿勢が伝わりました。

 

「苦手意識を克服して、今後の人生の大きな自信に繋がった」

と聞き、

義理人情の厚さまで感じ、「教える事は教わる事」
を改めて強く感じました。

 

 

 

今日の日がコロナに負けない一日でありますよう。

 

 

湘南話し方センター
所長 松永洋忠