湘南話し方センター / 姓命学研究所

神奈川県平塚市で開設して40年になる話し方教室です。心とことばの研究所として統計学も含め、たくさんのご相談あり。

聞き上手になる為の心構え

2021年11月29日 | 湘南話し方センター

聞き上手になるためには普段からの心構えが必要です。

そのためには、常日頃から話し手の気持ちにしっかり反応しましょう。

 

①共感する

②親しみをもつ(アプローチ)

③相手を主人公にする

④適度な沈黙とうなづき

 

  【例】  

「毎日ウオーキングしているんです。」

エピソードを引き出すために、気持ちを尋ねると引き出せます。

①「私もなんです!同じですね!いつから初めたんですか?」

②「きっかけは?」「何か変化を感じますか?」「どの位の時間?」 ・・・相手に興味をもって聴く。

 

聞き手がもっと聞きたい。と思えば、
話し手はもっと聞いて聞いて!と思うものです。


まだまだ掘り下げて聞いてみましょう。

                  

③「すごいですね~!気持ちが良さそうですね!」「忙しいのにカッコいいですね」

④それで、それで?と興味のあるようにうなずく・・・あえて言葉は発しない。

 

人間の本能は、
自分の事を知って欲しい!理解して欲しい!分かって欲しい!出来れば自分を高く評価して欲しい!
そんな本能をどなたも持っています。

 

会話は、聴くを70% 話すを30%に意識して
相手の興味関心のある事をを聴くことで、人間関係もグ-ンと良くなります。

 

 

そうなんですか?  
そうだったんだ~  
それからどうしましたか  
そう言うことだったんですか  
大変でしたね  
本当ですか  
凄いことですね  

 

『話し上手は聞き上手の真意とは、』

あなたの周囲にいませんか? 聞き上手な方。

 

「また会いたい」と思われている人は意外と聞き上手が多いかも知れませんよ。

 

 

今日の日も明るい心で良い日になりますように。

 

 

湘南話し方センター
平塚土曜教室 12/4(土)13:30~
平塚商工会議所にて開催します。

 

お気軽に体験にいらしてください。

 

📞0463-58-8740

ホームページはこちらです


大谷翔平選手の気質と性格を見てみました

2021年11月21日 | 湘南話し方センター

 先日MVPを受賞されたプロ野球選手の大谷翔平選手を
私の得意とする統計学で見てみました。

 

平成6年7月5日生まれの大谷翔平選手の気質と性格、今年の運勢は?

 

徳行高く、慎み深く、礼儀正しい。
知的で理論的、知識欲旺盛、統率するのが得意。


活発でありながら繊細。
物事の価値を瞬時に判断。


単調でやりがいのない仕事を嫌う。
それは内に秘めた気高さや威厳、誇りがあるからです。
その原動力は、知名度を得て成功を手に入れることが出来るでしょう。

逆境にあってもくじけない生活力と
困難に耐え抜く忍耐力が特徴。
粘り強くどんな環境にも適応しピンチに強い。

何事も器用にこなす。
独創的で人と違うやり方を好む。

日々成長したいという向上心をもっている。

流れに逆らわず生きる術を心得ている。
常に打ち込めるものをもっている。
使命感があると力を発揮する。

 

大谷翔平選手にとって今年は6白金星の本命星で
特に進展が完成期を迎える年となります。

 

このようにして、いくつかの角度から統計鑑定してみますと
大谷選手は神様から与えられた、素晴らしい可能性を見事に発揮されています。

生まれ持った可能性や気質、性格が今年は的中し、
これからも多くのファンに夢と希望を与えることでしょう。

 

********************

 

この鑑定は、占いではなく姓命学研究所として、
姓名判断や占星術、生年月日に基づく様々な角度からの貴重な資料に基き
作成しました。

 

 

 

花巻東高校時代に
大谷選手の潜在能力を引き出してくれた佐々木監督による影響や、

その後の多くの人達との出会いは
天のみぞ知っていたのでしょう。

勿論ご両親、周りの方々との多くの支えもあってのことと思います。

無限の可能性を知って、子育て、部下育てに役立てる事は、素晴らしいことです。

 

 

 

あなた自身の事が知りたい!
相手のことが知りたい!
上司、部下のことが知りたい!
お子さんのことが知りたい!

など、統計学に興味のある方は、
お気軽にお問い合わせください。

 

📞0463-58-8740

話し方教室ですが、
統計学も力入れています!

 

 

今日の日も明るい心で良き日になりますように。

 

湘南話し方センター
所長 松永洋忠


相手中心の伝え方と自分中心の伝え方

2021年11月17日 | 湘南話し方センター

「ダメだよ子供が入っちゃ!!入り口に書いてあるだろう!!」

あるサウナ室で
小学生低学年と思われる男の子を連れて入ってきたお父さんと思われる方へ注意したきつい言葉が
耳に入ってきた。

 

「そんな言い方しなくても・・・」
と一瞬思い、
ふと見ると、その言葉を発した方は
いつもニコニコしながら話す70代半ばの男性経営者で、
私とは裸のお付き合いともいうサウナ友達でした。

 

 

すると、言われたお父さんは
場がまずそうに、

「あっすみません!」
とお子さんを連れてサウナ室から出て行きました。

 

確かに、サウナによっては「小学生の方は入れません」という所もあります。
おそらく知らないまま入ったのでしょう。

 

私はサウナが好きなので、
その親子にもサウナをこれからも好きでいて欲しいという気持ちもあり、


「僕小学生? だね~サウナ好き?」
「そっか~!でも、ここのサウナは中学生になったら入れるんだよ~」
「お父さん、書いてあるの気づかなかった?? すみませんね~」

 

と息子の前で他人に注意されたお父さんの自尊心も考え、
フォローした。

 

言われた方も、
同じ注意の仕方でも、素直に聞き入れられるか、
反発心を持ってしまうのは
やはり「ことば」です。

 

このようなケ―スから、
相手の立場に立って話すことは、とても大切な事ですね。

 

伝え方にもいろいろあり、
その時に思った感情をそのまま伝えると
せっかく良いと思われる人柄まで誤解を与えてしまいます。
(今回の私のサウナ友達のように)

 

相手の立場を考えて話す。

わかってはいても、
心に余裕がなかったり、
普段から意識しないと、

自分中心の考えで話してしまう。

 

私も時々やってしまいます・・・。
難しいですが、
普段からの意識です。

 

今日はいつもより
注意や言いにくい事、指示、依頼、
𠮟りたい等ありましたら
少し意識をして実践をしてみてください。

 

 

今日の日も明るい心で良き日となりますよう。

 

 

湘南話し方センター
所長 松永洋忠
ホームページはこちらです


話が聞き取りにくいと言われる

2021年11月16日 | 湘南話し方センター

話が聞き取りにくいと言われるから改善したい!

あがり症を何とかしたい!

職場の人間関係を良くしたい!

 

当センターの個人ご指導や教室に見える方のきっかけはいろいろありますが、
「自分だけではないんだ・・・」
「私も同じようなことある!!」

などと、
同じ仲間に刺激を受け合って学ぶ受講生の姿は
汗よりも笑顔が多いです。

 


今日は滑舌の一部を紹介します。

「秋たけて菊かおる季節がきた」

この文章の中の

秋の「き」

菊の「き」、 

季節の「き」と「つ」、

きたの「き」は無声音になります。

 

 

無声音とは、息だけで発生する音のことで、声帯は震えません。

そのため、しっかりと発音しないと相手は聞きとりづらくなります。

 

また、最初の子音だけでなく、
その後の母音を無声化することも大切で

これが出来ないと、日本語を習い始めたアメリカ人のように

「あきい―たけて、きい―くかおる きい―せつ―が きい―た」

となってしまいます。

 

苦手な人はひそひそ話でも良いので練習してみませんか。

また、声が小さい人は、
3メートル先に届けるイメージで発すると声が通るようになります。

 

 

滑舌の練習をすると言葉の輪郭がはっきりしてくるので、

確実に声が通るとうになってきます。

他にも様々な方法があります。

 

あなたに合った滑舌克服法は必ずあります。

当センターにて挑戦して見ませんか?

 

 

「上野から魚河岸まで」

「企画価格か駆け引き価格か」

「新設診察室。申請書審査」

 

「お、あ、ゆ、を、あ、わ、れ、み、く、だ、さ、い、」

早口言葉ではありません。

普通の速度でやってみて下さい。

 

もし、うまく言えなければ抑揚がついていないのが原因です。

 

コツは最初の「お」を小さく発音して一気に「あわれみください」

 

 

今日の日も明るい心で良き日となりますよう。

 

 

湘南話し方センター
所長 松永洋忠
ホームページはこちらです


ストレス解消で心も楽しくなる湘南話し方センターの教室

2021年11月14日 | 湘南話し方センター

職場における人間関係において大切な事。
代表的なひとつに『あいさつ』があります。

 

たかがあいさつ
されどあいさつ

「おはようございます」

「お先に失礼します」

と言っても
何の返事もなくムスッとしている人、あなたの周りにいませんか?

特に上司なら尚更です。

 

それだけで上司への嫌悪感を抱いてしまいませんか?

と同時に、一日のやる気も半減してしまいませんか?

 

あなたにもそんな体験はありませんか?

 

あいさつはエチケットでもあり
相互行為だ。
と思っていると、

実はこのような気持ちになるのです。。。。。

 

では、『あいさつ』の本来の意味とは?

あなたが『あいさつ』をする時にどのような事を心がけたら良いのか。

『あいさつ』をしない場合の弊害は?

『あいさつ』をする際のルールを守る事でどのような変化が起きるのか。

 

 

ブログでは書ききれません。

 

湘南話し方センターでは、
これらに関する沢山の事例をもとに紹介をしています。

より良い人間関係づくりに大変役立つはずです。

 

 

気になる方は、湘南話し方センターが行なっている
平塚土曜教室、相武台教室、オンライン教室、個人レッスンで、
詳しくお話しています。

体験受講も随時受け付けています。

詳細はホームページをご覧ください。

 

体験受講するだけでも
気持ちが楽になるはずですよ。

 

少人数制で行なっていますから、
コロナ対策もしっかりと行っていますのでご安心ください。

 

お問い合わせは
0463-58-8740
info@8740.co.jp

 

 

今日の日も明るい心で良き日となりますよう。

湘南話し方センター
所長 松永洋忠