goo blog サービス終了のお知らせ 

昭和人俊やんの鐵活日誌回顧録帳

相模大塚に東急電車【其の参】

小田原の帰りに、相模大塚へ寄り道。

昨日仕事帰り(積雪で昨日に限り電車通勤)に相模大塚駅で東急東横線5050-4000系を目撃したこと、今朝小田原へ行く際に同様に目撃したので、小田原からの帰りに相模大塚駅でしばらく時間を潰していた。



案の定、相模大塚にいた。それも埼京線E233-7000系とともに。
しかしこう見ると、埼京線(JR東)車に比べ東横線(東急)車が如何にスリムかがよくわかる。
相鉄車(東急乗入れ仕様車除く)とJR東車の車幅はほぼ同じ。


北口跨線橋下から。


駅ホームから。
東横線車は前回の目撃(4102F)とは異なり4104F。


【写真追加】ほぼ真横から、クハ4004。

なお、撮影中に1番線(海老名方面)にて試運転列車入線放送が鳴ったが、何と目黒線5080系が入ってきた。(写真撮れず。)

●直通列車種別の色について

当ブログにおいて相鉄・東急直通列車の種別の色を、

東横線直通:特急 通特 各停(桃地赤文字)
目黒線直通:特急 通特 各停(紺地赤文字)
と予想していたが、相鉄・東急直通関連ブログやツイッタによると、

東横線直通:特急 通特 各停(黒地桃文字)
目黒線直通:特急 通特 各停(黒地青文字)
となるもよう。

てことで、まとめると、
相鉄自区間:特急 通特 急行 通急 快速 各停
埼京線直通:特急             各停
東横線直通:特急 通特          各停
目黒線直通:特急 通特          各停

噂の土休朝一発目のアレは、こうなるんか?

特急 小川町

しっかり予想はずしたわ!(T_T)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鐵ネタ:私鉄・公営・3セク」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事