■ 2021年11月13日 五十里湖上流にある塩沢山
栃木県日光市にある塩尻山を訪れました。道の駅湯西川で登山前のトイレを済ませ、国道121号線を中三依方面へ走り、道沿い左側にある独鈷沢ふれあい広場駐車場に車を置き、中三依方面へ歩いて道沿い右側にある塩沢山登山口から山頂まで往復しました。
▼ ルートマップ・・・参考:下野新聞社 栃木百名山ガイドブック
独鈷沢ふれあい広場駐車場~登山口~塩沢山山頂~登山口~独鈷沢ふれあい広場駐車場往復TOTAL 6.9Km
▼ 独鈷沢ふれあい広場駐車場・・・道の駅湯西川から中三依方面へ約4Km走ると左側に独鈷沢ふれあい広場駐車場があります。ここにはトイレがないので、道の駅湯西川を利用しました。
▼ 塩沢山登山口・・・独鈷沢ふれあい広場駐車場から国道121号線を中三依方面(道の駅湯西川と反対方向)に歩いていくと、道沿い右側に登山口の案内板があります。
▼ 沢沿いを上っていきます。登山道は落ち葉に覆われていて踏み跡が見えにくい。
▼ 渡渉ポイント・・・左手の2巻きの赤テープと右手のきに掛かる「遊ヶ水」が目印
▼ 遊ヶ水
▼ 登山道には「塩沢山」の道標があります。
▼ 一服ウチワ
▼ 登山道の「塩沢山」道標
▼ 遊雪の君・・・この先に足場の悪い小さな痩せ尾根があります
▼ 登山道の「塩沢山」の道標と落ち葉で覆われた登山道
▼ 橅(ブナ)見坂・・・正面に見えるピークが山頂、周囲はブナ林
▼ 塩沢山山頂
▼ 山名板・・・温度計が設置されていて外気温は10℃でした
▼ 山頂からみた高原山・・・左にハンターマウンテンスキー場、右にエーデルワイススキー場が見えます
▼ 葉が落ちた木々の間から見える五十里湖
▼ 尾根道から見た五十里湖
▼ 尾根道から見た塩沢山山頂
▼ 登山口へ戻り国道121号線を歩いて独鈷沢ふれあい広場駐車場へ戻ります
▼ 独鈷沢ふれあい広場駐車場のイチョウの木
▼ 独鈷沢ふれあい広場駐車場の紅葉