
庭に栗が落ちていました


猛暑続きなので、そこだけ秋? と思ちゃいました




夏休み短期課題絵教室に小学6年生と1年生が元気に、ご家族とご一緒にやって来ましたよ


世間はお盆に入りますが、アトリエ教室は、リオ・オリンピックに負けないくらいの熱気でスタートです







「大きく描きましょう!」
下絵の魚が小さいので、のびのび描いていいからとアドバイス・・・短時間コースなので、今日の予定を伝え、目標に向かっていきますよ


1年生はクレヨン中心で・・・6年生はクレヨンは縁取りや模様などで、後は水彩絵の具を使います


何を描くか? 決めて来ることになっていたのですが・・・悩みだしたら時間的にどうかな? と、心配していたのですが、2人とも、次に何をぬるか? どんどん、決めていけるので、速いです



区切りがいいところで早めの休憩

持参のおやつとムギ茶を飲んで、緊張もほぐれた様子で再開


色の濃さやぬりかたなどアドバイスをしながら、ためし紙を使って、色をのせ進めていきます




2人とも、真剣な表情で、ぬっていきますよ


絵の具まみれになった手やたくさん用意した水入れを洗って、2回目の休憩・・・
にこやかに、作品のできばえを話しながら、明日の打ち合わせ

「どうだった?」
「楽しかった

「おもしろかった

「先生も2人のペースが速かったから、安心した


2人共、前半戦・・・よくがんばりました



