ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
アトリエ教室 atsuseko 幸せの階段へ
生徒さん達の様子や作品発表に、我が家の猫軍団と共に日々の出来事を掲載中。作品の無断掲載は禁止ですよ。
水曜日クラス・”リと!!”の完成!・・・6月2週間分のハイライト後半だァ!
2019-06-29 23:49:41
|
教室
お絵かき・工作教室(初級クラス)水曜日クラス(1時間)
第92.93週目:男子3年生:企画文字”リ” ➃⑤
第52.53週目:女子3年生:企画文字”!!”⑤⑥
2週間で―――女子3年生の生徒さん
は、
!!
。男子3年生の生徒さんは、
リ
をそれぞれ、仕上げていきましたよッ
一歩リードしていた女子3年生の生徒さん
は、きれいな桜色を作ってバックをぬり、文字に効果を加え・・・
キラキラの飾り
をつけて完成だァ
素敵に仕上がっているぞッ
男子3年生の生徒さん
は、洋服を絵の具で汚さないように、サロンを貸したぞツ
(似合っているよね)。文字の形をクレパスで追加して、バックの赤をぬる前に、白のクレパスである物を描き・・・集中して完成させたね
伸び伸びと描けているよ
二人共、フラフラになりながら
最後の仕上げもていねいに、よく頑張ったね
さあ、各クラス・・・文字作品が出来上がってきているぞッ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
ひや~~~ッ・・・・6月も後わずかだァ!!
2019-06-27 20:42:06
|
教室
様々な用事をやっている間に、気づいたら
・・・6月も数日で終わりだァ
生徒さん達の
企画文字
も、どんどん完成していますよッ
(しながわ水族館より)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
金曜日クラス・”ガとウ”完成!・・・6月2週.3週分のハイライトだァ!
2019-06-25 23:32:17
|
教室
お絵描き・工作教室(初級クラス) 金曜日クラス(1時間)
第90.91週目:5年生 企画文字”ガ”➃⑤
第38.39週目:1年生 企画文字”ウ”⑤⑥
線で遊びながらお宝を描こう!①
(金曜日クラスは雨
が続き、やっと
のぼり
の横で写真を撮ったぞッ
)
2週間で―――5年生の生徒さん
は、
ガ
のバックの緑をぬって
、文字の中や周りを効果的に仕上げ
・・・時間いっぱい使って完成だァ
出来上がりに満足そうな笑顔
がいいね
。面白い作品になっているぞッ
1年生の生徒さん
は、前半週で、
ウ
の周りをはっきりさせるように仕上げ、バックに数種類のシールを貼って完成
。よく、投げ出さずに最後まで頑張ったァ
後半週で、次の課題へ―――クレパスでいろんな線を描いていき
、
お宝
に何を描くか? 考えたところで終了
さあ、
ガ
と
ウ
の出来上がり~~~~ッ
。作品発表は、全員揃ってからだぞッ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
お試しの・・・ポンポンアートへ参加です!!
2019-06-23 20:20:41
|
教室
「夏休み
だけ参加させたいのですが・・・」
と、嬉しいお話をいただき
・・・早速、
ポンポンアート
のお話をして、ご予約
をいただきました
当日は、小学2年生のお嬢さん
とお母さん
が、ご一緒にいらっしゃって、型紙の中から一番人気の
ウサギ
をお選びになり、スタート
ハガキサイズより大きめの画用紙を用意。
中央に
ウサギの型紙
を仮止めし、水彩絵の具から好きな色を選び
、ガーゼを丸めて結んだ物で、”ポンポン”の練習をしたら、始めますよ
最初は、少し緊張気味だったお嬢さんも
、楽しそうに
、”ポンポン”だァ
2種類の色を使い、”ポンポン”を済ませる
と―――型紙を外し、ウサギ
の下描きを描いて
、サインペンで縁取り。
「う~~~ん
、どうしようかな?」と悩んでは、ニコニコ顔
で、色鉛筆で好きなように色ぬり・・・ホワイトを入れて、完成だァ
ポンポンのタッチが上手に出来ていて
、周りの黄緑色とココア色のかわいいウサギちゃんが輝いていますよ
小さな額縁へ入れ、リボン
で結んでお渡しすると、満面の笑顔
お二人には、七夕の短冊に願い事も書いてもらいました
夏休み教室への参加も決定
アトリエ教室で、待っていますよ
(完成作品を持って、お母さんと一緒に記念撮影
だァ)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
木曜日クラス・・・6月2週.3週分のハイライトだァ!!
2019-06-22 23:22:48
|
教室
お絵かき・工作教室(初級クラス)
木曜日クラス
企画文字
(1時間15分×1時間20分)
第126.127週目:5年生 ”3”③④:第85.86週目:1年生 ”ト”③④
このクラスは、休んだ分を毎回15分延長して
、コツコツ、確実に作品を進める事ができましたよ
2週目で、5年生の生徒さん
は、
3
のバックの赤ピンクを作ってぬり・・・1年生の生徒さんは、
ト
の周りをクレパスでグイグイぬっていきましたよッ
3週目は20分延長だァ
―――生徒さん達
は、瞳を光らせ
、5年生の生徒さんは、文字を引き立たさせるように、クレパスで縁取り、線に強弱を入れて・・・画面が面白くなってきたね
今日の1年生の生徒さんはパワー全開
で、文字の中の物をしっかりぬりたし・・・バックの水色を作ってぬっていったぞッ
スゴイぞッ
このクラスも、ゴールが見えてきたァ
後少しで完成だァ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
元漫画家。東京よりH27年佐世保市へ移住。H28年5月アトリエ教室開講。お絵描き・工作教室・ワークショップなど開催。生徒さん募集中ですよ(^▽^)/
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2019年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
あのさァ!月曜日クラス(2月前半) だよ❗️
へ~~イ! 土曜日Bクラス(2月前半) ② 母娘組だよ❗️
へ~~イ! 土曜日Bクラス(2月前半) ① 姉妹組だよ❗️
忘れないで! 金曜日&大人クラス星(1月後半) だよ❗️
そうりャ! 土曜日Aクラス(2月前半) ② だあ❗️
そうりャ!土曜日Aクラス(2月前半) ① オクトすっぱ完成だあ❗️
ワ~イ! 月曜日クラス(1月後半) 一緒だよ❗️
ウチら、木曜日クラス(1月のまとめ) だよ❗️
モウッ! 金曜日クラス&大人クラス星(1月前半) 故理伊&星うさぎ完成よ!
また、雪かきしたわよ❗️ 土曜日Aクラス(1月後半) ② 従姉妹組
>> もっと見る
カテゴリー
教室
(1598)
日記
(107)
猫軍団
(29)
最新コメント
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年09月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ