日焼けした生徒さんが教室へ入って来た 今日は猛暑 小学校では2時間プールだったとか・・・わかる
では、火曜日のレッスンです
お絵かき・工作教室(初級クラス) 16:40~17:40
第7週目 いろんな形の色紙を使って壁画を作ろう! ①
B4サイズ・中厚の上質紙・ピンクといろんな形の色紙を使って、壁画を作りますよ。
いつものようにためし紙にアイディアを考え、決まったらどの色を使うか? まとめます
生徒さんはしばらく悩みながら、そうだ これとこれでいく
と、かわいいネコとわんちゃんを描きました
今回のレッスンはハサミとスティックのりを使い、作成していきますよ
生徒さんはネコをピンクの紙で顔の部分をコンパスで円を描き・耳の部分・・・と自分でサイズを考え工夫しながら、上手にハサミでカットしては、スティックのりで貼っていきます。
目の部分やひげは黒の紙を使用。途中、目の大きさを何度も作り直しては、手元からはなしてバランスを見ます 細かい作業のため時間かかるので、真剣な眼差しでのぞんでいますよ
体の部分では、顔のバランスに合わせて、サイズを計算して定規で縦×横を計ってカット。4本の足としっぽの貼りかた・・・犬とネコの追いかけっこにする! となって、貼る場所を検討して決めました
「先生――っ、結構、時間かかるね」
「描くのと違って、細かくなれば切ったり貼ったりで時間かかるけど、あせらなくていいから、大丈夫だよ 楽しく作っていこう!」
と、会話をかわしながら、休憩
一応、いろんなサイズの色の丸や長方形など用意してあったのですが、彼女は全部、自分で紙をカットして作っていく方針その分、手作り感が出てていいですね
さあ、ネコちゃんが出来上がって、犬ちゃんの顔の部分が出来たところで時間です
自由な発想で、自分で考え工夫する・・・生徒さんの中で芽生えてきています
次週が楽しみですね
では、火曜日のレッスンです
お絵かき・工作教室(初級クラス) 16:40~17:40
第7週目 いろんな形の色紙を使って壁画を作ろう! ①
B4サイズ・中厚の上質紙・ピンクといろんな形の色紙を使って、壁画を作りますよ。
いつものようにためし紙にアイディアを考え、決まったらどの色を使うか? まとめます
生徒さんはしばらく悩みながら、そうだ これとこれでいく
と、かわいいネコとわんちゃんを描きました
今回のレッスンはハサミとスティックのりを使い、作成していきますよ
生徒さんはネコをピンクの紙で顔の部分をコンパスで円を描き・耳の部分・・・と自分でサイズを考え工夫しながら、上手にハサミでカットしては、スティックのりで貼っていきます。
目の部分やひげは黒の紙を使用。途中、目の大きさを何度も作り直しては、手元からはなしてバランスを見ます 細かい作業のため時間かかるので、真剣な眼差しでのぞんでいますよ
体の部分では、顔のバランスに合わせて、サイズを計算して定規で縦×横を計ってカット。4本の足としっぽの貼りかた・・・犬とネコの追いかけっこにする! となって、貼る場所を検討して決めました
「先生――っ、結構、時間かかるね」
「描くのと違って、細かくなれば切ったり貼ったりで時間かかるけど、あせらなくていいから、大丈夫だよ 楽しく作っていこう!」
と、会話をかわしながら、休憩
一応、いろんなサイズの色の丸や長方形など用意してあったのですが、彼女は全部、自分で紙をカットして作っていく方針その分、手作り感が出てていいですね
さあ、ネコちゃんが出来上がって、犬ちゃんの顔の部分が出来たところで時間です
自由な発想で、自分で考え工夫する・・・生徒さんの中で芽生えてきています
次週が楽しみですね