山下南風 展
会場:佐世保市博物館島瀬美術センター2F
2024 7/13(土)~9/1(日)

大正⋅昭和⋅平成を生きた長崎の芸術家 山下南風 初めての回顧展へ8月中旬に行って来ました。
ご挨拶文が素晴らしかったので、ご紹介していきますね。
▪️▪️▪️▪️

山下南風(やましたなんぷう) (1917-1995)は、南方で戦死した仲間を 思い、「南風」として制作活動を続けた長崎の作家です。彼は、長崎の異国情緒あふれる原風景や祭り、歴史の一幕など、版画、染色工芸、切り絵などを制作しました。

なかでも、切り絵と染めの技法をもとに編みだした「切り絵染」は、南風 独自の手法によって、古き良き時代の長崎が表現され、人々の心のより どころとなっています。

南風が手がけた作品の背景には、時代時代のいろいろな人たちの思いが 詰まっています。南風はそれぞれの時代の人が、思い思いの方法で「長崎らしさ」を残せれば、それが「誰かの心のよりどころ」になると考え、長崎をテーマに多くの作品を生みつづけました。


山下南風美術館、佐世保市博物館島瀬美術センターとの共催で開催する 本展は版画、切り絵をはじめとする彼の代表作を網羅した南風初の回顧展 です。
山下南風自身がその生涯の集大成とした長崎の原風景をぜひお楽しみ いただき、平和について考えていただくきっかけとなれば幸いです。
と、記載されていました。


✳️作品撮影のブログ掲載につきましては、許可をいただいております。
圧倒される作品数に、びっくり。繊細で包み込むような長崎の町並み。
圧倒される作品数に、びっくり。繊細で包み込むような長崎の町並み。
これまで、山下南風先生のお名前と切り絵作品しか知らず、回顧展で胸を鷲掴みにされましたよ。
▪️▪️▪️▪️
長崎にいらっしゃる機会がございましたら、ぜひ、「山下南風美術館」へ足を運んでみて下さいね。

Yamashita Nanpu Museum
山下南風美術館
株式会社 山下南風
長崎の版画家・染色工芸家・切り絵作家である山下南風の作品を展示・販売している美術館です。
長崎県長崎市西山2-1-25
TEL.095-822-5998
◎営業時間/10:00~16:00
○定休日/火曜日・水曜日(祝日の場合は開館しております。)
◎駐車場 無し ※近隣にコインパーキングがございますので ご利用ください。
✳️↑山下南風美術館 のパンフレットより