アトリエ教室 atsuseko  幸せの階段へ

生徒さん達の様子や作品発表に、我が家の猫軍団と共に日々の出来事を掲載中。作品の無断掲載は禁止ですよ。

暖かいぞ!・・・火曜日に参入だァ!

2016-11-15 17:55:45 | 教室
本来、木曜日の生徒さんなのですが、火曜日へ変更でやって来ましたよ

本日の火曜日の生徒さんはお休みです それでは、スタート



お絵かき・工作教室(初級クラス) 火曜日レッスン

第20週目 大きく顔を描こう!(バックは目だ!)④ 




前回の続きで、アクセサリーやヘヤーバンドなどを入れていきます

薄く薄く・・・色を作って、ためし紙で調子をみて、ぬっていき・・・

 

身体の線にそって、丸みをつけての筆運び・・・途中、練習も入れながら、”あわてず” ”ていねいに”・・・と指導しますよ

「あっ、なんとなくわかってきた・・・

絵を手元からはなして見ては、うなずく生徒さん



区切りがいいところで休憩を入れ、持参したおやつと飲み物でひと息



目の部分も少しずつ入れ・・・後片付けして終了

ここまで出来ましたよ 来週は仕上げていきましょうね


6ヶ月経ちました・・・三人三様

2016-11-14 19:27:34 | 教室
おかげ様で、本日でアトリエ・オープンして6ヶ月目を迎える事が出来ました
ありがとうございます


ここで、3人の生徒さんの課題作品が揃ったので、ご覧下さいませ

数字に模様を描こう!(くだもの編)⑥

2~9までの好きな数字を選び、数字の中にくだものを描いていきます
クレヨンで数字を縁どり・くだものはクレヨンでぬり、バックと数字の中は水彩絵の具でぬりましたよ。




バナナをかかえた4の数字が楽しそうですねくだものもていねいに描いていますよ。黒のギザギザが画面を引き締めていますし、色ぬりがとても上手になりましたバナナの黄色とバックの赤の組み合わせがいいですね



曲線の数字3の上にイチゴが乗って楽しそうですね 模様のくだものは赤い色のものばかり、野菜も赤系とオレンジ・・・薄い水色が模様のくだものたちをひきたてていますよバックに映えていますね 



8の数字の中のくだものを大きく描いて、色の組み合わせが面白いですね下に横たわっているぶどうの色からピンク系とペパーミントグリーンからブルー系でうまくまとめていますよ黄色で数字のまわりを縁取ったのが生きていますね



このように生徒さん達もアトリエ教室に通いはじめ、5ヶ月近くなりました。完成させた作品も増えています。

それぞれの個性が目立ってきていますので、のびのびと描いていって欲しいなァと思っています

ブログをいつもご覧いただいている皆様、今後とも、よろしくお願いいたします


お休みしながら・・・のんびりと

2016-11-13 17:54:19 | 教室
お天気がよくて、暖かい一日でしたね

 


そろそろ疲れがたまってきたので、今日はアトリエを閉店

身体を休めつつ・・・用事を済ませて、少しカラーを入れて・・・



のんびりしていましたよ

庭で遊んでいたウサギ達もほっこり・・・

 



26週間経ちました・・・風邪に注意ですよ!

2016-11-12 18:49:32 | 教室
私、幸せの階段と申します
名づけ親は、階上の住人でございます




お蔭様で、アトリエ・オープンして26週間経ちました。
ありがとうございます



ハロウィンお茶会のお顔出し写真が出来てきたとの事で、どの写真も自然な笑顔がステキでキラキラしていたと言っておりましたよ

早速、生徒さん達に20数枚づつ(あまりにも、どの写真もかわいくてはずす物がなかったそうで、大量になったそうでございます)お渡しすると、大変喜ばれたようで、階上の住人も大満足しておりましたね



ここのところ、通っていらっしゃる生徒さん達を含め、周り中に風邪気味の方が多いようですので、皆様も十分にお気をつけ下さいませ



階上の住人は、今週・・・いろんな事が度重なり用事も多く、体調に波があるようで休憩を入れつつ、お教室のレッスンなど以外は今月後半締め切りのお仕事に励んでいるようでございます




ハロウィンの飾りやオレンジのネットをはずしたら、寂しくなったみたいと、言っておりました


元気になったぞ!・・・金曜日レッスン!

2016-11-11 19:18:25 | 教室
「先生、途中から走ってきた

先週は鼻水が止まらなかった生徒さんだったのですが、今日は顔色もよく元気が戻ったようですよ(安心しました



お絵かき・工作教室(初級クラス) 金曜日レッスン

第18週目 いろんな色紙を使って壁画を作ろう!①

いろんな色紙を用意してあります。好きな色紙を使って、自分ではさみでカットして壁画を作りますよ




ためし紙に、どんなものを作るか? 考えます。

アイディアがまとまると、B4サイズのピンクの厚上質紙に下絵を入れてから、その上に色紙を貼る事に

きつねとネコにちょうちょを描き、黄色の紙を形の中へはさみでカットしては貼りこんでいきますね



細かい作業に、パズルゲームのように四苦八苦しながらも、楽しそうです

休憩タイムは、お茶を飲んで身体を伸ばして横になってクールダウンだ




後半も、黄色のきつねの部分を貼りこみ・・・ここで形に沿って、鉛筆であたりを取って、はさみでカットして貼っては? とアドバイスを入れると、ニッコリ笑い下絵の線を濃くして、やり始めていますね

1つ1つカットした物をスティックのりできっちり貼りつけ、上から紙を置きしっかりこすりつける・・・うまくなってきたところで、本日終了だァ



今日は、お父さんがお迎えに来て下さり、アトリエ教室の様子をご覧になられ、夏休み作品のボードも見ていただくと、生徒さんはちょっと歯に噛んでかわいかったですよ

また、来週続きをがんばりましょうね