gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

サインバルタとリリカの副作用なし

2019-09-30 09:02:41 | 私のうつの症状
今朝は起き上がれることができたし、ちゃんと出勤できています。

昨日飲んだサインバルタとリリカの副作用はないみたい。

何が違うのかはわからないけど頭がすっきりした感じ。

相変わらずやる気は出ないけど、やりたくない気持ち、嫌な気持ちで押しつぶされてしまいそうな感じは出てきません。

ほんと、何が違うんだろう。

今日一日、寝ないで過ごせるといいのだけど。

頑張ろう。

「助けて」という言葉が出てこないのは不思議だし、とても気分がいい。

何かのきっかけで神経が修復される

2019-09-29 09:46:04 | 私のうつの症状
うつの気分に陥る大きな要因は神経が障害されているストレスにあるよな気がする。

昨日はまた動けなくなってしまいました。

おととい嫌なことがあって、そしたら昨日は朝から動けない。

一日中寝て過ごした。

最近の傾向としてその状態がおきると2日間寝っぱなし。

しかし、今日は起き上がることができた。

起き上がることができたというよりも寝ていられなくなったという感じ。

20時間以上横になっていると、寝ていることに疲れてしまって起き上がりたくなる。

鬱でないときはこの状態だったと思いだした。

寝ていたくなるのは、神経が障害されていてそのストレスで寝ていたくなる。というような感じではないかと感じています。

寝っぱなしでタバコを吸わないこと、食事すらせずに内臓が休まっていること。

そして精神的なストレスも感じていない。

これがある程度続くと神経が修復されて寝ている必要がなくなるのではないかと思いました。

なぜ、神経が障害されるのかと考えると、やはりホルモンなのではないかと。

ノルアドレナリンの大量分泌とその代謝不良で神経が障害される。

これから考えると、サインバルタは今のわたしにとってはあまり良くない薬のような気がする。

動けるときに少しずつ体をうごかしたり、呼吸法をやってホルモンの代謝が正常になるようにしていかなければいけないのではないかと感じた。

今日これから、そして明日。

良くなっていくといいな。

愚痴が出なくなった

2019-09-27 09:10:36 | 私のうつの症状
今日は自分でもびっくりするほど愚痴が出ない。

嫌だ!嫌だ!という感情が生まれてこない。

やりたくないという感情はあるのだけど、嫌だという感情まで登っていかない。

昨日、やる気が出ない原因を検査した結果が合っているのかもしれない。

昨日、やる気が出ない原因を自己検査してみたら頭蓋への刺激で反転反応が出ました。

後頭骨の回転で反応がでて、後頭骨と前頭部の叩く刺激、そして縫合への刺激で改善するという反応が出ました。

やってみたらなんか調子がいいみたい。

自分で感じるのは「別人」という感じ。

別人といっても元に戻った感じだけど。

縫合ストレスが脳へのストレスとなっていて、無意識の嫌だという感情が生まれていたのかもしれない。

このまま、鬱が治ったら検査が正しかったと実証できる。

明日もこの調子が続くことを期待したい。

何だかわからないけど嫌で嫌でしょうがない

2019-09-26 14:04:59 | 私のうつの症状
3日間仕事に行けなかった。

何だかわからないでど嫌で嫌でしょうがない。

久しぶりに飲んだサインバルタとリリカの副作用かもしれないと感じた。

ずっと目を閉じて横になっていた。

食事もしたくない。

おなかもすかない。

火曜日は調子が良かった。

月曜日は眠っていることができないような活力がわいてきて、火曜日は畑仕事の雑草取りをすることができた。

腰の痛みの悪化を恐れてリリカとサインバルタを飲んだ。

昼に調子に乗ってビールを500ml飲んだのがいけなかったのか。

夕方7時ぐらいにつかれてちょっと横になったら動けなくなってしまった。

それからはいつもと同じ起き上がれない状態が続いて、2日間寝っぱなし。

今日の昼になってようやく起き上がることができるようになった。

目を開けるのが嫌で嫌でしょうがない。

逃避なのか。

引きこもりの習慣が完璧に出来上がってしまった。

どんどん悪化していく感じがする。

頭にモヤがかかっているような状態は無いのだけど、起きていたくない。

助けて。

最近のアニメはつまらない

2019-09-21 16:11:40 | 愚痴の考察
youtubeでアニメを見るようになったのはここ1週間ぐらいのことだ。

ただ、15年ぐらい前に鬱っぽかった時もみていたか。

最近見たドラゴンボールは今見ても面白かった。

「たしかこうなるんだったよな」と記憶を回想しながら見るからかな。

しかし、最近のアニメはつまらないって感じた。

うつで感性が乏しくなっているので自分がおかしいのか、それとも最近のアニメがおかしいのかわからない。

「最近のアニメ つまらない」で調べてみると同じように思っている人も多いみたい。

感性が加齢とともに悪くなっているからなのかわからないのでちょっと批判・愚痴してみる。

私がつまらなく感じている一つの要因が「違和感」です。

最近のアニメは絵がどんどんきれいになっていくし、立体感のある絵も多い。

けど、そこに違和感を感じてしまって楽しめない。

そして、違和感を払拭できるほどの内容が乏しい。

まあ、最近の人はそういうのが好き見たいだけど。

好きなアイドルが出ているドラマは内容に関係なく見るみたいな感じ。

昔のアニメは絵がそんなにきれいじゃなかった。

それが当たり前だったので、アニメだからと納得して見られた。

しかし最近のアニメは背景や服装などの描写がリアルだ。

そして動きも滑らかだ。

だけど、表情はリアルにはならない。

他にもリアルになっていないところが目についてしまう。

アニメと現実と映像の違和感という感じかな。

昔のアニメはリアルでない反面それを補うために誇張した表現が使われていたと思う。

表情もちょっと誇張した感じがわかり易かった。

最近のは誇張が違和感だったり、誇張していないので気づかない。

気づいてもらうための仕掛けがあったりするからうざい。

まあ、難しいのかな。最近のアニメは。

一度、高度になった世界は元には戻らないだろう。

絶対に今後インベーダーゲームに熱中する人が続出することはない。

あの頃はあれが最高に面白かった。

大人も子供も。

今では誰もあれを楽しまない。

たぶんアニメの世界も同じだ。