5月27日 百人一首の日
文暦2年5月27日(新暦:1235年6月20日)に、藤原定家によって編纂された
『小倉百人一首』が完成したとの記録が残っていることにちなんで制定された記念日。
公家であり歌人だった藤原定家の日記『明月記』によると、
<figure class="kb_image kb_left">
<figcaption class="kb_icon_name"></figcaption>
</figure>
宇都宮入道蓮生の求めに応じて書写した和歌百首の色紙が、京都・嵯峨にあった小倉山荘の障子に貼られたとの記述があり、これが『小倉百人一首』の初出ではないか…?と考えられております。
百人一首は、100人の歌人から1人一首ずつを選んで集められた歌集で、当時は編纂者や編纂地域の違いなどから数種類の百人一首が存在していたそう。
藤原定家が編纂した『小倉百人一首』は、歌がるたとして庶民にも広く用いられたことで、百人一首といえば『小倉百人一首』との認識が浸透するようになったと考えられております。
ちなみに、『小倉百人一首』の「小倉」は、
<figure class="kb_image kb_left">
<figcaption class="kb_icon_name"></figcaption>
</figure>
京都・嵯峨にあった小倉山荘に貼られた歌を集めたものだったことにちなんで付けられているようです。
今日の出勤時は、雨が降っていましたが…会社に到着と同時に雨が上がり、爽やかな青空を見ることができました。\(^o^)/
仕事も順調で、早く帰宅せることができ・・帰宅時、妹の家の前を通ると家の周辺に除草剤を散布していたので、少し手伝いをして家に帰宅しました。
今日の我が家の🍓イチゴが赤くなっていたので収穫しました。ヒヨドリには、食べられませんよ!(笑)
すぐに食べちゃいました。柔らかくて美味しかったです。
今日の我が家の花たち。(サツキ)
今日の訪問鳥たち。(スズメ・ヒヨドリ)
はるか上空を飛ぶ軍用機とジェット旅客機。
今日の空模様!(夕方、土砂降りの雨が降りましたが・・すぐに晴れ間が出てくれました。)
今日もマスク作りました、今日のマスクと以前作ったマスクを妹にプレゼントしました。
明日がよい日でありますように