4月3日 「愛林日(全国植樹祭)」
1934年から実施。
1895(明治28)年に来日したノースロップ博士が講演で「愛林日(Arbor Day)」の精神を説き、1898(明治31)年、本多静六林学博士の提唱により神武天皇祭の4月3日が「植栽日」となった。1933(昭和8)年に大日本山林会会長・和田国次郎、農林次官・石黒忠篤らにより、4月2日から4日までの3日間を「愛林日」として、全国一斉に愛林行事を催すことが提唱され、翌年、日本初の中央植樹行事が茨城県の「鬼が作国有林」で行われた。この中央植樹行事は現在「全国植樹祭」となっている。
(国連の日本に対する敵国条項を削除するべきだ!)
日本人の心を取り戻そう!
(日本を破壊する悪い外国人難民・留学生は、日本には必要ない!)
(反日国家・独裁国家・共産主義国家は、日本の害でしかない!)
*中国のサラミ戦術による日本の尖閣諸島を奪い取る行為は断固反対する!( `ー´)ノ
【世界と日本の話題】信じるか信じないかは、あなた次第!
今日はどんより曇り空で、 午後2時ごろから…雨が降ってきました。
仕事終了後、百円ショップに立ち寄り…必要小物を購入してから、妹の家を通ると…庭の手入れをしていたので、妹の家に立ち寄り雑談‥いろいろ話をしていたら…なんと、1時間30分も会話をしていて…お昼になってしまったので、急いで帰宅。
帰宅後は、昼食を食べてから…ダスキンのモップ交換があるので、部屋を綺麗にモップ掛けをしてモップを交換できるようにしました。(^^)/
夕食は、とんかつが食べたくなったので…とんかつを作りました。
美味しかったですよ!(^^)/ まあ…一人で食べる夕食は寂しいけどね!
今日の我が家の花たちと雨雫。
今日の鳥たち。
ガビチョウ
スズメたち
ヒヨドリ
今日の空模様。
明日が良い日でありますように