【今日は、節分の日!】
節分(せつぶん)は、現在では立春の前日(太陽暦の2月3日か4日)をさしますが、もとはそれぞれの季節がおわる日、つまり立春、立夏、立秋、立冬の前日をいいました。
節分につきものの「鬼はらい(やらい)」の行事は、中国の大儺(たいな)が源流(げんりゅう)で、おそろしい形相(ぎょうそう)の面をつけた呪師が疫鬼をおいはらう行事です。
日本では706年(慶雲3)に、たくさんの人民が疫病で死んだので、土の牛をつくって、はじめての鬼払い儀式が行われたことが、「続日本紀(しょくにほんぎ)」に記されています。
その儀式は追儺(ついな)といい、朝廷では鎌倉時代まで大晦日の夜に行ったそうです。
節分といえば豆まきですが、節分に豆で邪鬼をはらう行事が初めて行われたのは、室町時代の京都で、「看聞(かんもん)日記」の1425年(応永32)の記録に記されています。
また、定番のかけ声の「鬼は外、福は内」は、「臥雲日件録」1447年(文安4)に、立春前夜に家ごとに豆をまき、「鬼は外、福は内」ととなえたと記されています。
やがて江戸時代になると、春をむかえる厄払いの行事として、諸国の神社や家庭にひろまり、体を豆でなでて厄をうつしたり、年齢の数だけ豆を食べたりするようになりました。
また、ヒイラギの葉がとがっていることから、「鬼の目突き」とよばれ、その先にイワシの頭をさして戸口にかかげると、邪気の侵入をふせぐとされています。
最近では、恵方巻(えほうまき)といって、節分に食べる太巻きがブームになっています。
節分の夜にその年の恵方(えほう→歳徳神の住む方角で、その年に吉となる方角)に向かって、目を閉じて願い事を思い浮かべながら、無言で太巻きをまるかじりするそうです。
私は、恵方巻は食べないけど・・
今日のはるか上空を飛ぶ飛行機たち。(オスプレイ・セスナ機・ジェット旅客機)
今日の常連鳥たち。(スズメ・ヒヨドリ)
今日の空模様と夕陽と月。
明日がよい日でありますように
今日も空がきれいでしたね♪
オスプレイ、久しぶりに見ました。
ヒヨドリさん、目がクリっとしてい可愛い顔をしていますよね(⌒∇⌒)
こちらのヒヨドリさんも食欲旺盛のようです。
きれいな夕空とお月さまを見て癒されました
sigumaさん、誕生日祝いのコメントを本当にありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします。。
オスプレイは、音がとてもうるさいのですぐわかります。
ヒヨドリは、本当に食欲旺盛ですね!
目が丸くて個性ありますよね!
夕空と月お褒めいただきありがとう!
節分の日が誕生日、絶対忘れない誕生日ですね!
おめでとうございます。
しーさんは 豆を撒いて 集めたんじゃァないの?
節分に1番 喜ぶ鳥は なんでしょう?
しかし いつ見ても 美味しそうな( ^ω^)・・・
いえいえ 可愛い 鳥さんです・・
答えは 鳩です だって 豆の食べ放題ですよ 「やったー」
偶然にも・・同じ誕生日の人がいましたよ~~。
それで・・タニシさんの誕生日を思い出して、お祝いに行きました。
えっ・・クイズ?
鳩ですか?それを言うなら・・タニシさんが、今の状況で「鳩が豆鉄砲食ったよう」かな?
思いがけないことに驚いて、目を見張ったり、きょとんとしている様子。かな?
え~~~・・スズメまだ食べたいですか?
( ̄▽ ̄;)💦