四季苑日記

植木の里、福岡県久留米市田主丸町で植木・花木の生産小売販売をやっています。

お盆ですね~。

2015-08-11 18:39:06 | イベント
今年もあっという間にお盆を迎えますね~。

お盆の過ごし方も様々だと思いますが、やはりご先祖様からずっと引き継いだ習慣を大事にしたいですね。

先祖の霊が馬に乗って早く家に来れるように、キュウリに箸を挿して馬に見立て、また牛に乗

ってゆっくり帰ってもらうように、ナスに箸を挿して牛に見立てて、玄関や門に置きます。

ホオズキを飾るのは灯りに見立てて、暗い中を帰っていただくのに道に迷わないように。

お供えの花は、ほおずき、はす、おみなえし、リアトリス、リンドウ、スターチス。

この中でも、お釈迦様の座禅の足を意味しているとして、お供えには紫色を使うようになった

という話もありスターチスの紫は発色も良く、お盆の暑い季節にも花持ちが良いことから、お

供えの花に欠かせません。

という事で、また明日も良い日でありますように。。。