
10年ぶりに巨鮎がつれた。。。ちょっと興奮気味です(^_-)-☆
31.5センチありました。小さいほうの鮎でも20センチほどあるから
その大きさがよく解ると思います。
大きな鮎を見慣れてる私でも この鮎は想定外の大きさだったので
釣具店に持ち込んでホームページに載せてもらいました。
釣り雑誌にも 載るかも知れないから 「顔写真付きで撮らせて・・・」
と言われ 嬉しさ半分恥ずかしさ半分でした。
釣具店のホームページを見ると 早速 写真入りで出て居ました。
31.5センチありました。小さいほうの鮎でも20センチほどあるから
その大きさがよく解ると思います。
大きな鮎を見慣れてる私でも この鮎は想定外の大きさだったので
釣具店に持ち込んでホームページに載せてもらいました。
釣り雑誌にも 載るかも知れないから 「顔写真付きで撮らせて・・・」
と言われ 嬉しさ半分恥ずかしさ半分でした。
釣具店のホームページを見ると 早速 写真入りで出て居ました。
やっぱりsaburouさんはただ者じゃないですね
焼き方もナイスです
ちなみに 仕掛けは?針は何号ですか?
明日 熊野川に出陣してきます
あの巨鮎を釣った仕掛けは
天上糸は1.5号、水中糸は0.3号(メタセンサーMステージ)つまみ糸は1.2号で針は大鮎の9号ですよ。
この仕掛けを ぶち切ってゆく大物もいます。
ひょぇ~~~
9号の針なんて見たこともありません!!!
十津川の鮎は小さいから昨日なんかナイロン0.175でした。東京のお方は、ナイロン0.15だったかな?鮎も20㎝くらいです。
大鮎を狙うときは0.3・0.4号の金属糸を使って
鉛だって5号~10号を付けて水深2~3メートルの
激流の中を釣ります。この仕掛けさえ切ってゆく
大物も居ます。
私が使ってる一番小さな針は8号です。