四季

田舎の四季と釣りと、トイプードル、モモ

消え行く匠の技

2008-03-07 20:29:44 | Weblog
私の住んでる隣町に 和傘を作っている所がある
骨組みはすべて竹製でそれに和紙を張っている。



この和傘は広げた傘の直径が35センチほどです。
でも 実際に使われる和傘と同じ作りで、もちろんたたんだり、広げたり
出来ます。



買って来て、我が家の厚型テレビの上に飾っています。
でも 聞くところによると こんな和傘を作る職人が居なくなり
今 売っているのは在庫限りだそうです。
また一つ匠の技が消えてしまうのかと思うと残念です。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まだ寒いなぁ~ | トップ | 花炭 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
仲が・・・ (すずめさんへ)
2008-03-10 20:13:35
そうこの雛人形は家内が作った物です。
でも このおひな様、仲がよろしくないのか
背中を向けていますね。(笑)

返信する
 (れんげさんへ)
2008-03-10 20:10:59
和傘って本当に綺麗です。着物を着て
和傘をさして歩いてみたいですね(^_-)-☆
返信する
和傘 (すずめ)
2008-03-09 16:59:58
趣があって素敵ですね
可愛いお雛様ですね、奥様の手作りですか?
返信する
こんばんは・ (れんげ)
2008-03-07 22:10:24
和傘、懐かしい響きです。
一瞬忘れかけていた品物
昔を思い出します。

伝統のあるものが消えそうに成るのは寂しいし
もったいない気がします。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事