連日の春雨の中の晴れの一日なので、半年ぶりに登山に行って来た。
その昔、別子銅山の次に産出が多かった、佐々連銅山近くの山???
標高は1404mとそれほど高くはない。
先日の、雪で樹氷が出来てて綺麗綺麗。。。

尾根の北側は樹氷が付いてるが南側は無し!!!

2時間ほどで、山頂に着いた。

佐々連尾山は四国百名山の山らしい。
その昔、別子銅山の次に産出が多かった、佐々連銅山近くの山???
標高は1404mとそれほど高くはない。
先日の、雪で樹氷が出来てて綺麗綺麗。。。

尾根の北側は樹氷が付いてるが南側は無し!!!

2時間ほどで、山頂に着いた。

佐々連尾山は四国百名山の山らしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます