3年ぶりに北アルプスに行って来ました。 ゴンドラとロープウエイで1830mまで行けるので楽ちんの予定。
ゴンドラ乗り場からは、雲で山が見えないので、展望は望めないと思っていたが、
ロープウエイを降りたら、快晴。。。
右から、白馬岳、杓子岳、白馬槍ヶ岳が綺麗に見える。

このアップは、杓子岳と白馬槍ヶ岳?と思う。

白馬大池に着いた。。。今回の登山で、見たかったのは、この白馬大池と、大池から白馬岳の稜線。
まずは、白馬大池、

そして、今から歩く稜線。。。

6時間かけて、白馬岳に着いた。良い天気なのに、頂上には1人だけ。

北アルプスの、名だたる山々(槍ヶ岳、剱岳、鹿島槍、立山、笠ヶ岳、五竜岳・・・)が見える。

眼下には大雪渓もみえた。まだまだ残雪は多そうだ。。
景色を目に焼き付け、今夜お世話になる白馬頂上宿舎へ。
綺麗に掃除された部屋と清潔な布団と、豪華とは言えないが美味しいご飯と、
スタッフの心づかいで、気持良い一夜だった。

紅葉シーズンには少し早いと思ったが、そこそこ色づき始めていた。

途中の登山道にライチョウが現れ、人を警戒することも無く、手の届く近さまで寄って来た。

大規模な白馬山荘では、ヘリコプターが荷物を運んでいた。


ゴンドラ乗り場からは、雲で山が見えないので、展望は望めないと思っていたが、
ロープウエイを降りたら、快晴。。。
右から、白馬岳、杓子岳、白馬槍ヶ岳が綺麗に見える。

このアップは、杓子岳と白馬槍ヶ岳?と思う。

白馬大池に着いた。。。今回の登山で、見たかったのは、この白馬大池と、大池から白馬岳の稜線。
まずは、白馬大池、

そして、今から歩く稜線。。。

6時間かけて、白馬岳に着いた。良い天気なのに、頂上には1人だけ。

北アルプスの、名だたる山々(槍ヶ岳、剱岳、鹿島槍、立山、笠ヶ岳、五竜岳・・・)が見える。

眼下には大雪渓もみえた。まだまだ残雪は多そうだ。。
景色を目に焼き付け、今夜お世話になる白馬頂上宿舎へ。
綺麗に掃除された部屋と清潔な布団と、豪華とは言えないが美味しいご飯と、
スタッフの心づかいで、気持良い一夜だった。

紅葉シーズンには少し早いと思ったが、そこそこ色づき始めていた。

途中の登山道にライチョウが現れ、人を警戒することも無く、手の届く近さまで寄って来た。

大規模な白馬山荘では、ヘリコプターが荷物を運んでいた。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます