四季

田舎の四季と釣りと、トイプードル、モモ

秋祭り

2007-10-20 10:08:13 | Weblog


雨が降り少し濡れながら みこしを担ぎました。
祝宴の準備をして神様(みこしの中にご神体が乗っている)を
待てくれている。いたい何箇所で お酒や料理を振舞って
もらったのだろう・・・
神社に帰ったのは暗くなった8時でした。

秋祭りが終われば、秋が深まって行き、この頃から木々が
色づき始めます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まだまだ | トップ | 猿の腰かけ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祭り! (ako)
2007-10-20 20:45:12
準備から、大変だったでしょう。
こちらも、祭りがはじまります。
自分が小さいときは、場所取りしなければ
いけないほど、たくさんの人が見に来ていましたが
今は、通り過ぎるのを見るていどです。
私は、祭りは大好きなので、
特に、獅子舞に頭を噛まれると、健康になると
いうことで、子どもたちもよく、噛んでもらいました
また、おみこしの下を、くぐると健康になる
と、伝えられてるので、必ず、
くぐらせてましたよ。
その地方で、違うのでしょうね・・・・。
返信する
秋祭り (キャラ)
2007-10-21 13:18:00
お祭りの準備、神輿担ぎご苦労様でした
こちらでも地区ごとの秋祭りは終わりました
24日に高尾山祭礼があります(静岡でも高尾山に関係しているんですね)

獅子舞は秋祭りでもやるのですね
私はお正月しか見たことありませんが・・・
返信する
獅子 (akoさんへ)
2007-10-21 21:10:50
獅子には こちらでは悪魔除けなどの力が
あるらしい。
返信する
正月 (キャラさんへ)
2007-10-21 21:23:25
確かに 獅子は正月の風物詩ですね。
でも 我が村では秋祭りに獅子舞があります。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事