四季

田舎の四季と釣りと、トイプードル、モモ

ぬるま湯

2008-07-24 16:58:53 | 四季の釣り
今日も快晴 真夏日!!!
今日は池田ダムの下流へ釣りに行った。連日の高温で
吉野川の水が ぬるま湯のように暖かい。
あまり釣れていないのか、カンドリ船(鮎漁師の船)も岸に
つないだまま、上下流約1キロの間に誰一人居ない。
オトリを送り出すと すぐに小気味よい当たり!
連続して釣れる、、、釣れる。
午後3時までで21尾の釣果だった。帰りに釣具店に
立ち寄って針などを買っていると、釣った鮎をHPに
載せるから写真を撮らせて欲しいと言うので撮ってもらった。
帰ってPCを見ると○○さん20尾と書いて載せていました。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 素麺南京 | トップ | 27.3㎝ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
教えて下さい (sumire)
2008-07-24 21:16:02
釣の好きな人は太公望でしょ。
釣の上手な人はなんて云うのかな??
三郎さんは釣の名人ですね。
返信する
まるまるしてる^^ (su_tyan)
2008-07-24 21:48:18
いい鮎ですね~
なんか 私が釣ってる鮎とくらべると
豆あじとサバってかんじですね(-_-;)

私も今日はやっと釣りらしい釣りが出来たんですが
大きな落とし物をして凹んでます(T_T)

返信する
まだまだ! (sumireさんへ)
2008-07-24 22:16:32
確かに人よりも多く釣る人は名人と言いますが
まだまだ私は名人の域ではありません。
ただ 人よりも多くの回数川に通っていれば
当然 多く釣ることは出来ます。
返信する
0.3号 (su_tyanへ)
2008-07-24 22:19:57
鮎の大きさは河川によって違うので
それは仕方の無いことです。
今日は金属糸の0.2号で釣っていましたが
2度ほど切られたので金属糸の0.3号に
替えましたが今度は大鮎対応の9号のハリが
伸びてしまいました。
返信する
大漁 (山ちゃん)
2008-07-25 11:09:49
またまた大漁、四国三郎さんは場合は
これぐらいでは大漁と云わないのかなー
下の方から登って来たのかな、情報に
よると大利の名人達は、今日は海釣りに
行ったそうです。
返信する
こんにちは・ (れんげ)
2008-07-26 11:14:19
凄い大漁ですね。
次はもっと沢山などと欲出るのではないですか!

そのうち鮎の方で四国さんを警戒するのでは(笑)
返信する
バーベキュー (山ちゃんへ)
2008-07-26 17:18:19
昨日の海釣たちは今夜 釣った魚でバーベキューだそうです。
私も今夜は 小学校のバーベキューに参加します。
あと10尾合計30尾釣れたら大漁と言いましょう(笑)
返信する
土用隠れ (れんげさんへ)
2008-07-26 17:20:17
人間もアユも同じで、こう暑いと元気がなくなり
釣れなくなります。こんな釣れない状況を
「土用隠れ」と言い 釣るのに一番難しい
季節です。。。
返信する

コメントを投稿

四季の釣り」カテゴリの最新記事