かねてから、行きたかった、剣山から三嶺への縦走。。。
山好きで高齢者とは思えないほど元気な2人と私と、3人で
五月晴れで、快晴の中の登山でした。
今日は、歩く時間が10時間以上(一般的なコースタイム)と長いので
見ノ越登山口に朝の6時半に着き、支度をして6時45分に登山開始・・・
剣山まで、半分くらい登った所で休憩、遠くに目的の三嶺が見える。
この森の中には、四国で、ここだけに熊がいる。

標高が高いので、朝の風はとても冷たい。
百名山の剣山に登る人は多いが、1時間20分で剣山山頂に。。。

すぐ目の前には次郎岌が見え、その先の先に目的の三嶺も綺麗に見える。

真っ青な空と、開けた笹原の登山道が続く、、快適な歩きだった。

1800m前後では、ツツジが見ごろ。ツツジの向こうに三嶺が見えるが、まだまだ遠い。

ブナなどの新緑の中を吹く風も心地よい。

剣山から、歩きに歩いた。
歩いて来た剣山を振り返って見る余裕も無くなりつつ・・・((+_+))

やっと、三嶺への最後の登りに差し掛かった。急勾配の笹原が綺麗。。。

三嶺山頂に着いたのは、予定よりも2時間以上遅れて、午後4時だった。

三嶺山頂から一枚だけ写真を撮って、日没が近いので急いで下山。

名頃の駐車場に着いたのは、午後6時15分。
実に24.5㎞、11時間30分。。。 3人とも、もう二度と同じ行程での縦走はしないと確約。 疲れたぁ~~~
山好きで高齢者とは思えないほど元気な2人と私と、3人で
五月晴れで、快晴の中の登山でした。
今日は、歩く時間が10時間以上(一般的なコースタイム)と長いので
見ノ越登山口に朝の6時半に着き、支度をして6時45分に登山開始・・・
剣山まで、半分くらい登った所で休憩、遠くに目的の三嶺が見える。
この森の中には、四国で、ここだけに熊がいる。

標高が高いので、朝の風はとても冷たい。
百名山の剣山に登る人は多いが、1時間20分で剣山山頂に。。。

すぐ目の前には次郎岌が見え、その先の先に目的の三嶺も綺麗に見える。

真っ青な空と、開けた笹原の登山道が続く、、快適な歩きだった。

1800m前後では、ツツジが見ごろ。ツツジの向こうに三嶺が見えるが、まだまだ遠い。

ブナなどの新緑の中を吹く風も心地よい。

剣山から、歩きに歩いた。
歩いて来た剣山を振り返って見る余裕も無くなりつつ・・・((+_+))

やっと、三嶺への最後の登りに差し掛かった。急勾配の笹原が綺麗。。。

三嶺山頂に着いたのは、予定よりも2時間以上遅れて、午後4時だった。

三嶺山頂から一枚だけ写真を撮って、日没が近いので急いで下山。

名頃の駐車場に着いたのは、午後6時15分。
実に24.5㎞、11時間30分。。。 3人とも、もう二度と同じ行程での縦走はしないと確約。 疲れたぁ~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます