
町内の山の中に、ふるさと創生資金で掘った温泉が
ある。地面にボーリングして自噴しているが、建物を作る
資金が無く温泉水はたれ流しにされていた。
その温泉を近くにある、しらさぎ壮と言う予約を
すれば宿泊も出来る多目的な施設があり
その傍に小さな温泉施設を作っている。6月1日から
営業開始だそうです。
運営や管理は地元の自治会に任せるそうです。
ここの泉質は良く 垂れ流しをしてるお湯を大きなタンクに
くんで持ち帰る人が大勢いる。
私も行ってみたいと思っているが、湯船が狭く5人程度しか
入れないらしい。
ある。地面にボーリングして自噴しているが、建物を作る
資金が無く温泉水はたれ流しにされていた。
その温泉を近くにある、しらさぎ壮と言う予約を
すれば宿泊も出来る多目的な施設があり
その傍に小さな温泉施設を作っている。6月1日から
営業開始だそうです。
運営や管理は地元の自治会に任せるそうです。
ここの泉質は良く 垂れ流しをしてるお湯を大きなタンクに
くんで持ち帰る人が大勢いる。
私も行ってみたいと思っているが、湯船が狭く5人程度しか
入れないらしい。
お風呂は好きなので寒くなると良く行きました
この辺ではだいたい500円位です
此方の街も温泉を掘り当てて施設も出来て大繁盛です。
遠くからのお客が来ますが私は今はあまり行かないです。
豊漁の祈願も終わり準備万端ですね。
良いですね。でも夏も温泉後のビールが格物です。
また雨が降ってきました。
増水すると釣りになりません・・・困った!
開業ですね、6月1日にはもう一つ鮎の解禁
ですね、今年は水の具合がいいので豊漁が
期待できるのでは、地元の漁師さんも毎日
橋の上から川を見ていますよ。
吉野川は雨が多く少し増水気味です。
思ったら定休日でしたが、昨日は入ってきました。
少し狭いのが難点ですが泉質は最高です。
四国の温泉だとは思えないくらい硫黄臭も強く
スベスベになりました。きっと多くの人でにぎわうと
思います。
しています。あとは吉野川が増水しないことを
願うだけです。明日は釣りに行きますか?