趣味はSIMの着せ替え

MVNOの日割計算、初月無料、端末特売を活用して通信費を節約しよう。固定回線無し、通信料金月数百円で自宅WiFiも。

mineoの王国コインとおみくじでのパケット増量(運次第も含む)

2021-02-27 08:48:11 | 通信環境整備手順
mineoには"ファン∞とく"という長期契約者向けの特典がある。特典の一つに、王国コインというものがある。王国コインの入手方法としては、契約後に特定の動画サイトを最後まで視聴することで1個のコインが得られるのが一つ。加えて、mineoのコミュニティサイトであるマイネ王での活動に応じて何個かもらうことができる。このコインはいくつかの用途に使えるもので、(1)おみくじのサイトでおみくじを引いてパケットをもらう(2)景品への応募(抽選)(3)mineoイベントの参加(抽選)に使うことができる。
王国コインは回線ごとに獲得できる。また、マイネ王の活動で得られるコインはマイネ王と連携したeoIDに対して与えられ、このeoIDで新規に回線契約した場合にもある程度マイネ王と連携した日にちがあれば回線に王国コインが得られる。だから、コインの権利のあるeoIDで新規回線契約をするたびに何個かの王国コインが得られ、おみくじを引く操作をすると、運に応じてパケットが補充できる。私の場合、このeoIDに付随したコインは3個あり、動画視聴で得られる1個と加えると新規回線1回線当たり4個となる。
2020年02月現在のおみくじの戦績は64回で243GBだからおみくじ1回当たり3.8GBの期待値。今、パケットの補充に使っているeoIDではコインが新規契約ごとに4枚(動画サイトで1枚と王国活動のeoIDで3枚)得られるので、おみくじを引けば回線ごとに約15.2GBのパケット増量が期待できる。
結局、このブログで紹介している方法の、1本の回線契約で2ヶ月維持してパケットを得た場合に、初月1GB、第2,3月各1GB、最終月(1日無料)20GB、おみくじ4回約15.2GBなので、合計約38.2GBが期待できる(運次第だが、64回の試行から統計的には正しい)。夜間フリーを利用し始めてからは月間40GB程度の消費量が続いているので、1月あたり1回線を契約していけばほぼ維持できるという見通しが立っている。
さらに3ヶ月に1回線を多く契約して約38.2GBを追加するので、その分のマージンが加わり、月間約50.9GBとなる。維持するには十分なパケット量といえる。

2021年02月のSIMフォーメーション

2021-02-27 08:11:55 | 月次データ
主電話、モバイル端末:iPhone8_64GB:mineoDd500MB(夜間フリー高速)
モバイルルーター、モバイルゲーム端末:AQUOS R2 compact SH-M09:UN-LIMIT5GB
宅内低速:Speed Wi-Fi L01s:mineo43Adv500MB(低速,、夜間フリー)
宅内高速、長期外出用ルーター:MR05LN:OCN11 3GB(昼間)、mineo42Dd500MB(夜間フリー)
5分カケホ送話専用、非常用ルーター:g06+:みまもり13基本プラン(みまもりケータイ/キッズフォン)
ストリーミングラジオ録音:FLEAZ BEAT:iijmio4(低速)
非常通話用:Simply:シンプルスタイル4

剰余SIM:mineo44Dd

2021年02月回線契約

2021-02-27 08:08:04 | 回線契約
---------2021年02月の動き---------
月頭に30GBをパケット延命してmineo41Ddを解約
無償エントリーコードを使ってmineo45Ddを開始
---------
月間費用(税別、ユニバーサルサービス料別)
mineoDd(500MB) ¥1400-¥50(家族割)
mineo42Dd(500MB) ¥1400-¥50(家族割)
mineo43Adv(500MB) ¥1310-¥50(複数割)
mineo44Dd(500MB) ¥1400-¥50(複数割)
mineo45Dd契約事務手数料 ¥0(無償エントリーコード)
mineo45DdSIMカード発行手数料 ¥400
mineo45Dd日割り1日分 ¥42
OCN11(3GB) ¥880
みまもり13 ¥490-¥490(MNP引止割引)
楽天UN-LIMIT ¥0
mineo紹介ポイント(紹介・被紹介) -¥3500-¥2000
---------
計 ¥1133

端末やシステムの構成(2021/02)

2021-02-24 09:52:09 | 通信環境変遷日記
メイン:MacBookAir2020(2020):macOS11.2.1のほかにVMでWindows10,macOS10.14.6
モバイル機:MacBookAir11inch(2014):macOS11.2.1のほかにVMでmacOS10.14.6
予備機:MacBookProRetina(2012):macOS10.14.6
パッド端末:iPadPro10.5:iOS14.4
パッド端末予備:iPadmini3:iOS12.5.1
受話携帯:iPhone8:iOS14.4
ゲーム専用:iPhoneSE:iOS14.4
送話携帯カケホ、モバイル時ルーター:AQUOS R2 compact SH-M09:Android10
送話携帯5分カケホ:g06+:Android7.0
以上、現在よく使っている端末
その他、家庭内でネットを使っている機器はBDレコーダー(リモートで視聴可能)

BIGLOBE案件(BIGLOBE1)

2021-02-22 11:24:45 | 日記
BIGLOBEはパソコン通信以来出てきた名前だなぁ。
それはともかく、2021/02/10にキャンペーン端末がさらに割引になったのも何かの縁。目論んで契約してみた。

端末価格 ¥29520
プラン申込手数料 ¥3000
SIMカード準備料 ¥394
初月 ¥0
3GBを6ヶ月 ¥400(-¥1200割引キャンペーン)×6
契約解除料 ¥1000
ポイントバック -¥20000
端末売却 -¥29200-¥30200
----------------
合計 -¥12886-¥13886(消費税抜き、ユニバ抜き)

税込だと-¥10000を切るけど、いってみよう。

<2021/02/22追記>
端末は予定より-¥1000高い-¥30200で売却した。予定通りに半年維持の場合で税込みで¥10000円くらいのコジ利益。BIGLOBEの場合には手続きの際に一括購入できず、分割になってしまっていたが、電話で一括に変更してもらった。残債付きで解約などするとろくなことがなさそうなので。4月あたりにどかっと引き落とされるとのこと。