趣味はSIMの着せ替え

MVNOの日割計算、初月無料、端末特売を活用して通信費を節約しよう。固定回線無し、通信料金月数百円で自宅WiFiも。

mineoの2021年春の新料金体系マイピタとその影響を概観

2021-01-28 23:53:37 | 日記
2021/01/27、mineoがマイピタという新料金体系を発表した。2021年02月以降は旧料金体系の申し込みはできなくなり、新料金体系の申し込みが始まる。

このブログでのmineoの使い方への影響を考えると、最大容量のコースが20GBで抑えられてしまうので、月当たりの収量が(20+20/3)GBとなってしまう。いままでは(30+30/3)GBだったので、打撃ではある。ただし夜間フリーを毎月確保して使っているので、毎月リポートしているように月間40GB前後の消費量だから、以下で示すように、主電話mineoDdのまともなコース変更で容量を追加しても大したコストにはならない。

全体の料金を概算してみたが、今と同じローテーションでおよそ-¥1120/月(税抜)と減額になる。その減額分を使って主電話や新規契約時容量を大容量化するなどして対応すれば、今まで同様の実質¥0/月前後でいけそうだ。実際には、毎月4枚ずつ王国コインが得られて、おみくじを引くことで月間10GBほどのパケット通信量が手に入っている。このあたりはそのうち別項目で報告できる。

とりあえず、今後はパケット在庫が減少傾向となるので、せっかく始めたオクは中止して新料金体系下の通常の消費で在庫の消化を始めよう。

リスク要素としては日割り計算や回線数カウントなどのmineoの契約の基本的な仕様が新料金体系下で変更されてしまうと、また推理探索の作業が発生する。そうなったら、他社とのミックスを考えるなどといろいろ趣味として楽しくなるので、それもよしとしよう。

2021年01月回線契約

2021-01-20 11:21:55 | 回線契約
---------2021年01月の動き---------
月頭に30GBをパケット延命してmineo40Ddを解約
無償エントリーコードを使ってmineo44Ddを開始
---------
月間費用(税別、ユニバーサルサービス料別)
mineoDd(500MB) ¥1400-¥50(家族割)
mineo41Dd(500MB) ¥1400-¥50(複数割)
mineo42Dd(500MB) ¥1400-¥50(家族割)
mineo43Adv(500MB) ¥1310-¥50(複数割)
mineo44Dd契約事務手数料 ¥0(無償エントリーコード)
mineo44DdSIMカード発行手数料 ¥400
mineo44Dd日割り1日分 ¥45
OCN11(30GB) ¥0(初月無料)
みまもり13 ¥0
楽天UN-LIMIT ¥0
mineo紹介ポイント(紹介・被紹介) -¥3500-¥1000
---------
計 -¥95

macOSのコンテンツキャッシュの効果

2021-01-18 07:43:05 | 通信環境整備手順

macOSのコンテンツキャッシュ機能を使い始めたことはすでに記事にしていたけれど、その効果の一例がわかるグラフがこれ。30日間で提供された下りのデータ8.20GBに対して、キャッシュから提供されたデータが4.54GB。ネット上のmacOS端末は2台、iOS端末は5台(ともに概算、、、使っていない端末は除いている)でこれくらいの効果がある。つまり、本来ならOSやアプリのアップデートに8.20GBの通信量が必要だったところが、3.67GBで収まったということ(全て表から抜粋したので細かい誤差はある)。あくまでもmacOSやiOSに限ってだが、パケット消費量を減らすのにかなりの効果があることがわかる。ネット内にmacOSがあってコンテンツキャッシュが動作している必要はあるが、モバイル通信でmacOSやiOSのパケットをまかなおうとしている人ならば、このテクニックを知っておいて損はない。

mineo600GBもあると扱いづらいので、、、、、オク

2021-01-15 19:51:11 | 日記
毎月1日にmineoのパケット延命作業をしているのだが、トータルで600GBもあるとかなり手間がかかる。なので、ヤフオクで売ることにした。20GBで2000円くらいが相場らしい。システム手数料がかかるが、600GBで大雑把に5万円くらいにはなるだろう。
実はOCNのエントリーパッケージが手元に10パックほどある。それぞれ60GBをゲットできるので、mineoが不足した時に使おうと思っていたのだが、mineo「ゆずるね。」による夜間フリー制度がスタートしたおかげで、このエントリーパッケージが完全にダブついている。うまいことこれも使ってさらにmineoのパケットを貯めて、、、ガンガン儲けよ、、、、じゃなくて剰余パケットを減らそう。

<2021/02/23追記>
各社のプラン変更のせいなのか、パケットの相場が半額くらいになってしまった。一方でOCNのエントリーパッケージの売れ行きは順調。マイネ王で簡単なパケット延命の方法も教えてもらったので。ここはパケット売りをやめてしまって、エントリーパッケージの完売を目指そう。

2020年12月末と2021年01月頭

2021-01-02 07:24:55 | 日記
12/01 mineo40Ddの30GBへの容量変更申請
12/19 夜にmineo42Dd,mineo43Advの500MB申し込み、紹介元は主電話mineoDd
12/20 mineo42Dd,mineo43Advの審査通過
12/21 mineo42Dd,mineo43Adv出荷
12/21 mineo42Dd,mineo43Advのゆずるね開始
12/24 mineo42Dd,mineo43Adv入荷
12/24 mineo40DdのEJOICAポイント紹介側3500ポイント(当選)、被紹介側1000ポイントゲット
12/24 OCN11 30GB(データSMSなし)をオンラインで申し込んだが、エラーコードW_UOAP000_037の指示でカスタマーズフロントへ電話。対応を保留。
12/25 カスタマーズフロントからの電話により電話形式での申し込み。
12/28 OCNマイページログインIDを郵便封書で受け取り。
12/31 mineo42Dd,mineo43Adv自動開通
2021/01/01 mineo40Ddの2021年01月分30GBを含むパケットを他のmineoSIMに移動
2021/01/01 OCN11の2021/02の容量を3GBに変更
2021/01/01 mineo40Dd解約
2021/01/02 mineoDdを親としたmineo42Ddの家族割引申請