一週間ぶりに関西から戻りました。
この一週間「研修」についての研修を受けていたのですが。
「う~ん、研修っちゅうのはたいしたもんだなぁ」というのが率直な感想。
だって、研修所に向かう新幹線の中でさえ、
「あー、論文進んでないのに、こんなんやってていいん?」と迷いまくり
でも帰ってくると、アタマの中が整理されてて、
何となくこの先が見えてきたような気も。する。。(笑)
いろんな要素が目的に向かって的確に配置されてて、
必要な理論が必要なときに入るようになってる。。
論文に後ろ髪引かれながら…準備不足が否めない状態でもあり…
それでもここまで気づきがあるのね~と、驚いた次第です
ですが。問題はこれから
そう、研修自体はすばらしいの。
でも~、本当は現場でそれを活かせるかどうかというのが問題。
研修でも習いました。
パフォマンスの問題は80%が環境要因
そこが改善されないと研修効果はマイナスに
ま、そこがもともとのアタシの問題意識なんですけどね~
あらためて確認した次第です。
細分化されて、専門化されたものをどう統合するか。
今ある問題は、ほとんどコレ。
自分のフィールドで何から始めよう。
論文もあるけど、現場もどんどん迫ってくる。ないアタマ絞ります
この一週間「研修」についての研修を受けていたのですが。
「う~ん、研修っちゅうのはたいしたもんだなぁ」というのが率直な感想。
だって、研修所に向かう新幹線の中でさえ、
「あー、論文進んでないのに、こんなんやってていいん?」と迷いまくり
でも帰ってくると、アタマの中が整理されてて、
何となくこの先が見えてきたような気も。する。。(笑)
いろんな要素が目的に向かって的確に配置されてて、
必要な理論が必要なときに入るようになってる。。
論文に後ろ髪引かれながら…準備不足が否めない状態でもあり…
それでもここまで気づきがあるのね~と、驚いた次第です
ですが。問題はこれから
そう、研修自体はすばらしいの。
でも~、本当は現場でそれを活かせるかどうかというのが問題。
研修でも習いました。
パフォマンスの問題は80%が環境要因
そこが改善されないと研修効果はマイナスに
ま、そこがもともとのアタシの問題意識なんですけどね~
あらためて確認した次第です。
細分化されて、専門化されたものをどう統合するか。
今ある問題は、ほとんどコレ。
自分のフィールドで何から始めよう。
論文もあるけど、現場もどんどん迫ってくる。ないアタマ絞ります
いつもいつも温かいコメント。ありがとうございます
ハマるとついついやりすぎてしまうのが悪いクセ
「御身大切に」これ、我々の合い言葉だかんね。
お互い、気をつけようね
修論が迫ってくる中1週間も研修に行くというのは気持ち的に焦ったりしますよね。
でも方向性が見えたみたいで何より!
何でもみじん切りにした人参をジグソーパズルのように組み立て直すような至難の技をするようだから、タイヘンなテーマに取りかかっているのだろうと想像します。
あまり頑張りすぎてダウンしたりしないように気をつけて下さいね。
環境要因よりこちらのほうが私は心配かな。