篠崎博見ミュージアム

篠崎博見作品ギャラリー、受賞歴、活動歴は「カテゴリー」から!

退かぬ 媚びぬ 省みぬ!!

2013-07-21 00:25:39 | アニメ・コミック・ゲーム
Img_20130720_232407

「退かぬ 媚びぬ 省みぬ!!」
これは、北斗の拳に登場する聖帝サウザーの言葉である。

Img_20130720_232339

表はこんな感じ。

ユニクロで売っていたTシャツなのだが、鮮やかな青にゴールドのプリント。
背中に、サウザーの名言が英語でプリントしてあるのを見て、欲しい!と思ったのである。

しかし、今の私にはTシャツに1500円を払う余裕はない。

サウザーファンは多くとも、このデザインを買う人は少なそうなので、値下がるのを待つことにした。
幸い、北斗の拳Tシャツは多くの種類がラインナップされており、このどぎついデザインのサウザーTシャツは値下がるまで売れ残るだろうと思ったのである。

2週間ほど前だろうか。そろそろ値下がったかと思ってユニクロに行ってみると、750円!
残り4枚ほど。
しかし、まだ買わない。
それは、毎年売れ残りは500円まで値下がるのを知っているから。

そして今日、期待を胸にユニクロへ行くとラスト1枚Lサイズ500円!!
ラスト1枚は誤算であったが、Lサイズが残っていたので良かった。
もちろん購入。

このTシャツは、私の創作意欲を高めてくれること間違いなし!

「退かぬ 媚びぬ 省みぬ!!」
芸術活動にも通ずる魂がこの言葉にはある。
それにしても、この言葉を背中にプリントするところをみると、このTシャツのデザイナーさんはよくわかっていらっしゃる。

もう一つ、私の趣味でしかないが「遅かったか…」Tシャツと「自分でやれ」Tシャツも作って欲しかった。
これは、北斗の拳の1シーンであり、いくつかある私が好きなシーンの一つである。
説明すると長くなるので、興味ある人は、コミックの5巻と6巻を見てね。

しかし、こんなにまでして手に入れたサウザーTシャツであるが、嫁さんからは恥ずかしいから、一緒に歩くときは着ないようにと釘を刺されてしまった。
というわけで、このTシャツを理解してくれそうな友人の家へ遊びに行くときに着ることにしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺の反射神経がー!

2013-06-19 23:50:00 | アニメ・コミック・ゲーム
娘の3DSで「グラディウス」をダウンロードした。
私がやりこんだのはMSXのパロディウスと、スーファミのグラディウスⅢ。
私は子供の頃、我が家にはファミコンが無かったので、初代グラディウスはほとんどやった経験が無かった。
しかし、グラディウスシリーズは一応たしなんでいたので、少し練習すればまずまず出来るだろうと思った。

ところが、ド下手くそ!!
10代のころの反射神経は見る影もない。
20代は格ゲーばかりやっていて、唯一はまったシューティングはスターフォックス64。
よこスクロールのシューティングは十数年ぶり。
高校生の頃にファイナルファイトのやりすぎで親指が腱鞘炎になったが、今度はグラディウスで腱鞘炎になりそうだ。

本当はファイナルファイトをやりたかったのだが、3DSに対応していなかったのが残念。

そんな事をやって遊んでいる今日この頃であるが、只今「梅雨休み」中なのである。
休みなので遊んでばかりいるというわけではなく、ここ半年、忙しくて出来なかったことをやっているのである。
仕事と、趣味や遊びの時間の割合をきりかえているのである。
自営業なので、わりと時間に融通がきくので、こういうことができるのだ。

もちろん、全く絵を描いていないわけではなく、毎日筆はとるし、生活のための仕事もしている。
ただ、ここ半年、絵ばかり描いていた時間の一部を趣味の時間に当てているのである。

この半年の間に撮りためたテレビ番組もまとめて視聴中。
今日は「AKB0048 next stage」を見終わった。
「八重の桜」も録画しているのだが、これはなるべくその週のうちに見て、ため込まないように心がけてきた。
なぜなら、大河ドラマは45分番組なので、ため込むと+15分間分がじわじわとたまって、まとめてみるのが大変になるから。

例の「企画書」提出が終わってから、羽を伸ばした生活を続けているのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかえりなさい!

2012-09-01 23:42:27 | アニメ・コミック・ゲーム
「フレッシュプリキュア」再放送開始!
ああ、この日をどんなに待ったことか。
CSではフレッシュの再放送をしていたのは知ってはいたが、やはり、待ち続けたこの感動にはかえがたい。
この、待ちこがれた感は、お金では買えないのだ。

以前、スターフォックス64を探していたときも「ネットオークションならすぐに手にはいるじゃない」と意見をいただいたこともあるが、それでは面白くないので、自分の足で探して歩いたのだ。
そして、ついに見つけたときのあの達成感!
便利なもののすべてを否定する気はないが、達成感を得るために、わざわざ苦労するのも楽しいものである。

まだ、私が学生の頃、ちょうどインターネットや電子メール、携帯電話が爆発的に普及を始めていたあの時代。
年賀状を電子メールで送る人が出始めた。
そのころは、あと10年すれば年賀状はなくなるだろう、と言っている人たちがいた。
あれから10数年。枚数は減ったとはいえ、今でも年賀状はなくならない。
そこには、メールでは代用できない価値があるからだろう。

さて、話は戻って「祝!フレッシュ再放送!!」
時々このブログでもふれているが、私はフレッシュがプリキュアシリーズの最高傑作であると思っている。
ハートキャッチも面白かったし、今放送中のスマイルも面白いが、フレッシュは別格!!

テレビ番組の質の低下というものも時々はきくが、それでも質の高いものはある!
あまりのていたらくに文句を言いたい番組もあるのだが、今日はフレッシュ再放送開始のめでたい日なので、ネガティブな話はやめておくことにしよう。

最近感動したのは「デザインあ」の「ないせかい」のコーナー。
当たり前のようにあると思っているものがもし無かったら、という事をテーマにしているのだが、もし無かったとき、どんな困ったことが起きるかという例で「そこかよ!」とつっこみたくなる楽しさ!
でも「確かに困る」と納得してしまう説得力!
番組の作り手のセンスの良さが光っている。

「0655」「2355」もすばらしい!
「メグたんって魔法使えるの?」もバカバカしくって大好き!

ああ、いつの日か「巨神ゴーグ」の再放送をやらないかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活おめでとう!

2012-03-31 19:02:33 | アニメ・コミック・ゲーム
「あしたまにあーな」の復活ならず
の後は「ふしぎの海のナディア」復活!!

つい昨日、アクトビラでどんな番組が見られるか調べていて、「ああ、ナディアみたいなー」と思っていた矢先、
「ふしぎの海のナディア」がデジタルリマスターで復活する事を知った!
なんというタイミング!!

当時、ナディアを見始めたときは、19世紀という時代背景に始まり、あらゆる設定がラピュタの2番煎じにも感じたが、回を重ねるにつれどんどんのめり込んだ。
メカも斬新だった。
当時はメカのリアリティーが追及されていた時代で、特に関節のデザインは急激に進歩していた。
もはや、機械的な動きが説明できないデザインのメカは時代遅れだと思っていた。
しかし、ナディアにはタイムボカンシリーズのメカかと思われるようなメカまで出現!
まずあり得ない関節の動き!金属のはずなのに金属ではあり得ない柔軟性!
一方でリアルなメカも登場!!

ああ、青春がよみがえるぞ!!
再放送が楽しみでならない。
フレッシュプリキュア再放送まであと半年。
この間を埋めるにあまりあるビッグタイトルの再放送だ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品制作の友

2012-03-04 00:10:40 | アニメ・コミック・ゲーム
作品制作の最中は音楽を聴いていたり、ラジオを聴いてたり。
そのときの気分で違うのだが、最近はDVD鑑賞(ほとんどは音声を聞いているだけ)しながらの作品制作。

ポイントは、見たい映画や、はじめてみる映画を見たりしないこと。
ついついDVDに見入ってしまい、制作が進まないから。
内容を知っていて、音声だけでも楽しめる物がベスト。
この前、見終わったのが「機動戦士ガンダムDVD BOX」!
第一話から最終回まで見終わった。
長いテレビ版をじっくり堪能できることに加え、これだけの時間、絵を描き続けたという達成感がもれなくついてくる!
そして、ガンダムを見終わった今は「未来少年コナン」のDVDを見ながらの作品制作。

さて、コナンを見終わったら、次は何にしようかな。
テレビの連続物はもう、手持ちがない。
テレビのHDDには「Zガンダム」は撮ってあるんだけど、アトリエでポータブルプレーヤーを使って見られるのがベストなので、次は映画にしようかな。

さて、連続物の連続視聴も結構な贅沢である。
学生時代には、テレビシリーズのノンストップ視聴を時々やっていた。
学生のころやったことがあるのは、「未来少年コナン」「機動戦士Zガンダム」
もちろん、当時はLD。
コナンは、兄が持っていたLD BOX。
ゼータは美術部の友達がもっていたLD BOX。
まる1日~2日をかけて一気に観るので、その世界にどっぷりと浸かれて幸せなのである。

映像作品以外にも、マンガを一気に読破したこともある。
「風の谷のナウシカ」「機動警察パトレイバー」など。

連続物を一気に観たり、読んだりは、したいと思いつつしていない作品がまだ他にもある。

映像作品なら
「バック・トゥ・ザ・フューチャーⅠⅡⅢ」
「機動戦士ガンダム(映画)ⅠⅡⅢ」
「巨神ゴーグ」

コミックなら
「めぞん一刻」
「AKIRA」
「雷火」

「巨神ゴーグ」以外はやる気になれば出来そうだが、暇がない。
学生のころって、Zガンダムを一気に観たり出来たんだから、体力もあったけど暇もあった!
ある意味、人生における最良の時期だよ。

さて、話のついでにもう一つ。
ガンダムも、テレビ版を再構成して、映画用のシーンを追加して、ⅠⅡⅢの3作品の映画になったんだから、おいらの大好きな「フレッシュプリキュア」でもやってくれないかなぁ。
映画館での上映にリスクがあるならOVAみたいなのでもいいから出して欲しい!!
もちろん、半年後に控えているであろうBS11のフレッシュプリキュア再放送は全部録画するぞ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする