金沢の産業展示館でやってた(まだ月曜日もやってる)『くらしの器とクラフトフェア』という催しに行ってきました。色々と覗いてきたのですが、さすがにいいなと思うもの全部買うわけにはいかないので、白いキャスケットと茶香炉を買ってきました。どういう取り合わせ?と言われたけど、コレは普通に使うというものにしただけ。
茶香炉は一つ持っているけど、なんとなく形のせいか、香りの立ち方がもう一つだったので、あ、コレいいと思って購入。
福岡県から参加の『我窯』というところ。楽しいお父さんのお店。最初わがまま?と読んでしまった。わががまよね。
全部微妙に形も色も違うので、迷いに迷って選んだ。色は、窯の中の位置で火の入り方が違うので、全部違ってくるそうで、こっちが酸素が足りてる色は、こっちは火が回ったところと、色々と説明してもらって面白かったです。べんがら色から栗梅色の多めに出ているものにしたのだけれど、中に火を入れると器は暗く見えるので、赤みの多めのものにして正解でした。
色はかけていないそうなので、元々が鉄分の多い粘土なのだと思うけど、焼成温度でかなり差が着くのが面白い。
べんがら色はシアン0だけど、栗梅はシアンが22入っている。微妙な青みの差。
さて、お茶は細かい物が良いということだったけど、とりあえずウチにあるお茶で。火を入れてしばらくすると、癒しの空間の出来上がり。居間がお茶の香りになった。深呼吸したくなる感じが良かったデス。ちょっといい買い物だったかなぁ。
カットが綺麗なので、今度火を入れて灯りを消してみたらいいかも。
茶香炉は一つ持っているけど、なんとなく形のせいか、香りの立ち方がもう一つだったので、あ、コレいいと思って購入。
福岡県から参加の『我窯』というところ。楽しいお父さんのお店。最初わがまま?と読んでしまった。わががまよね。
全部微妙に形も色も違うので、迷いに迷って選んだ。色は、窯の中の位置で火の入り方が違うので、全部違ってくるそうで、こっちが酸素が足りてる色は、こっちは火が回ったところと、色々と説明してもらって面白かったです。べんがら色から栗梅色の多めに出ているものにしたのだけれど、中に火を入れると器は暗く見えるので、赤みの多めのものにして正解でした。
色はかけていないそうなので、元々が鉄分の多い粘土なのだと思うけど、焼成温度でかなり差が着くのが面白い。
べんがら色はシアン0だけど、栗梅はシアンが22入っている。微妙な青みの差。
さて、お茶は細かい物が良いということだったけど、とりあえずウチにあるお茶で。火を入れてしばらくすると、癒しの空間の出来上がり。居間がお茶の香りになった。深呼吸したくなる感じが良かったデス。ちょっといい買い物だったかなぁ。
カットが綺麗なので、今度火を入れて灯りを消してみたらいいかも。