昨日に続きます
誰一人と出会わない旧道です
カミさんに人通りの少ない道は歩かないようにと・・
少ないどころか誰とも出会わなかった(泣)
ほおづきですかね~
こんなのを岡山の田舎で見た様な気がします
大分下に降りて来ました
前に来た時は生活感が有ったのですがネ・・
一服されてたのでお願いして撮らせて頂きました
有難う御座いました
ここの生水は有名です
この日は少ないですが行列ができます
生では使用しないで下さいと・・
安人が何時も頂きに行く走水水源地の水は
市の水道局が管理しています
夏にはペットボトルで販売もしています
明日に続きます
最近では私もなるたけ一人では歩かないようにはしています。
街はべつですが。
いろんな人に出会えて楽しかったですね。
いいですね。
そのため、ユウレイバナとも呼ばれています。
ホオズキ可愛いですね
旧道、人がいないと寂しい道ですね
これは通らない方がいいと思います
奥様の言うことをきいてくださいねw
こちらの天気ではとても、
それは望めませんでしょうね。
誠に残念でなりません。
出来たらススキでも入れて絵にしたい。
そうだといいのですがどうでしょうか。
いろんなところを散歩したら、
それはたまらなく病みつきになりそう。
鬼灯きれいですね。
丸いネット。
うちのあたりでみつけたのはとんがってました^^;。
行かねばならなくなりました。
訪問だけで失礼します。
申し訳ありません。
まもなく九月も終わろうとし
ています。週末いかがお過ご
しでしたか。久しくサイト管
理をできずにいました。お久
しぶりです。
さて、文中奥様からのお願いが
ありましたね。じつは僕も山に
行くときはよく言われます。
自分ではなんともないよと思う
のですが、まぁわが身を案じて
くれる気持ちは素直に聞きたい
ところでもあります。でも、結局
は一人で山に行くことのほうが
普通なのですけどね〔笑〕。
十五夜お月様 見上げておりま~す♪
両親と一緒‥ 今日も いい日(*^^*)
今日の幸せは 明日のブログにて‥☆
笑顔の写真‥ いいですね~(*^▽^*)
人に出会わない風景も また美しい‥
そちらのお月様ごきげん如何ですか?
案山子より(^^ゞ
風情がありますねぇ。
いい被写体です♪
お墓の周りには彼岸花が植えられていました。
当時は土葬だったので、
食い荒らすモグラなどの小動物から
遺体を守るために植えられたようです。
綺麗に撮れていますね^^
赤いヒガンバナは昔から~お墓の近くに。
・・そのようですネ 昔は土葬だったので目印にもして
いたかも知れませんね。
あんな山奥だから見れたのでしょうネ
店頭で見るだけで野山では珍しいですよね
十五夜見れなかったです
今夜はスーパームーンですか?
ぼくも山の中のハイキングで誰とも出会わないということが、結構あります。
何か事故があったら…、と思うと怖いですね。
結構 自然が残っているのですね。
風光明媚なところと想像しますが
民家はないようですね。