潮待小屋

大原・岩船漁港


 
大原、岩船漁港。
周辺は全体的に浅く、波のある日は濁りが出やすい。
曇っていれば、日中でもクロダイ、イシモチが狙える。
夜釣りのスズキや、ぶっこみ釣りのアイナメも実績が有る。
晩秋のサヨリ釣りでも人気の釣り場だ。


<港の南側から伸びる主堤防>




2005年に改修工事が終わり、足場もぐっと良くなった。
一番人気のャCントは先端部と外側のテトラ周り。
周囲の海底は砂地混じりの根が広がっており、クロダイやアイナメ、ソイなどが狙える。
電気ウキ仕鰍ッのフッコ(スズキ)釣りも面白い。
外側のテトラ周りでは、アイナメ、ソイの実績も高い。


<港内の小堤防>



先端の船道まわりが、クロダイのャCント。
少し波っ気のある日は港内にもほどよい濁りが入るので、チャンスである。
船道の浚渫跡の深みや、対岸の崩れ石周りを狙おう。


<港内の岸壁>


漁港内の岸壁は、晩秋のサヨリ釣りのメインャCント。
足場が良いので、子供連れでも安心だ。
駐車スペースもすぐそば。


<漁港北側埋立地前のテトラ>



船道を狙える好ャCントだが、テトラが高くて浮「。(まじで)
管理人は、遠慮しておきます。


<漁港北側に続くテトラ護岸>


最近出来た新しい護岸。
目の前に広がる砂地混じりの浅い根は、満潮時にクロダイを狙えるャCント。
サヨリも回遊してくる。
比較的足場の良いテトラに降りて釣りをすれば、背後の壁が北西風をさえぎってくれるので冬でもぽかぽか。


<岩船地蔵尊周辺>





赤いお堂の岩船地蔵尊の周辺護岸は、大潮の干潮時には露出するほど浅いが、クロダイやアイナメ、ソイなどの実績のあるャCント。
狙い目は満潮前後。
夜釣りでスズキも狙える。

 

  

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

seigen
港内コマセ禁止になりました。残念
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「釣場風景:②岬町~御宿」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事