GWピンャCント穴場スペシャル!
先日、某釣り具屋の釣果速報ボードを見ていたところ、夷隅川河口で連日40センチ級のキビレがあがっているという情報があった。
店のお兄ちゃんにャCントを聞くと、河口の汐入池前のテトラ堤防だという。
「でもあそこって、車で入れないよね。」というと、
「それは下流側の堤防でしょ。上流の堤防は車横付けでいけますよ。」というではないか。
がーん!知らんかった。
以前、このBLOGでも「車では近くまで入れない」と書いてしまった。
このままでは管理人はうそつきになってしまう!
というわけで、名誉挽回のために現地調査に行ってきた(笑)。
国道128号を大原方面から北上し、夷隅川河口の橋を過ぎてすぐの細い道を右折。
農道を道なりに適当に走っていくと・・・
あらま、着いた!なーんだ、すぐじゃん。
といわけで、あえて順路は紹介しません(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/59/0a0103ff177aced96ca1eea13909b818.jpg)
ここがうわさのキビレャCント。
夷隅川河口北側の汐入池入り口のテトラ堤防。
わくわく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8e/6c71389fba5f823b8542707a90bbf327.jpg)
汐入池の内側は波も穏やか。
周辺は浅く、中央部が若干深くなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/04/9c878db0c2ace57b4bab15fb367fd01f.jpg)
上流方向を望む。
車横付けでぶっこみ竿を出している釣り人の姿も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d9/6cc07cd4effd6b28f63d129e943db391.jpg)
下流の河口方向を望む。
足場も悪くない。
好きな所を攻めよう。
干満の流れが速いときは、ぶっこみ釣りの方が良さそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/81/783f28a7da62cc9c47ff858b3cc5d919.jpg)
河口と汐入池をつなぐ水路。
この辺りも面白そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b0/250788dac17472b40ec710b3e9f0bbea.jpg)
対岸の「国民年金保養センターそとぼう」を望む。
ここに泊まったら、ずばり釣りをすべきでしょう!(笑)
あいにくこの日は守谷で竿を折ってしまい、実釣調査不能。
据え膳食わずに引き揚げた管理人であった。
今度来たときは、あんなことして、こんなことして、そんなこともして・・・。