潮待小屋

つづきのつづき

 
しつこく続ける国産ロッドのお話。
もう少しだけお付き合いください(笑)。


 
本日、職場近くの釣具屋さんで、各メーカーのロッドの生産国表示がどうなっているのか実際に調べてみた。
(暇人って言うなあ!)
調査対象は、磯竿。
3~4万円クラスの中級モデルと7万円以上の上級モデルをランダムに抽出し、店員さんに怪しまれないよう何気なくチェックした。
結果は以下の通り。

まずはD社。
中級モデルには「タイ製」、上級モデルには「日本製」という表示あり。
まあ、これは予想通り。

次にG社。
ここんちの竿は、前評判どおり、中級モデル・上級モデルともに「原産国:日本」。
ちなみにG社はタイに現地工場を持っているが、竿は作っていないようだ。

続いてS社。
面白いことに、ここんちの表示方法は先の2社とは大きく異なる。
中級モデルは「ロッド本体:インドネシア、塗装・組立:インドネシア」、上級モデルは「ロッド本体:日本、塗装・組立:日本」。
え?ロッド本体って、どういうこと・・・?

ああ、そうか!
ガイドやリールシートはF工業製だ!


F工業のHPをチェックしてみると、確かに、静岡工場のほかに中国青島工場を持っている。
なるほどね~。必ずしも日本製とは言い切れないわけだ。
先のD社やG社の竿も、おそらく実態は同じなのだろう。

消費者への「情報開示」は、企業の最も重要な社会的責任の一つである。
製品の良し悪し以前に、S社の姿勢は非常に好ましいものに思えたのでありました。

おしまい。


注:管理人はS社に対して何の義理もありませんので念のため。


     

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

管理人
>う~さん
そうですね。
定額給付金もよく考えて使わないと、ほんとに無駄になってしまいますね。
ちなみに私は国産のお酒がいいな♪(笑)

>カムイさん
S社のソリッド穂先、最近は巻き込んでも折れにくい新素材を使っているようですね。
夜釣りにいいかも♪

>すったさん
S社のおかっぱりロッドはいいですよ。
昨年入手したARCは使い勝手、パワーとも申し分なく、他のシーバスロッドはもう要らねえ!と思うほどでした。

>yongouさん
100%国産のロッドを求めるのは無理だと悟りましたので、75%くらいで許してあげようと思います(笑)。
ぐわし!
yongou
カメヤマコさん こんにちは(^_^)
確かにガイドやリールシートあとは竿袋迄考えると純粋な日本製ってのは無いのかもしれませんね
どこの企業もコスト削減が命ですから
100%を目指すなら「グワシ印のカメヤマコブランド」を創設するしか無さそうですね♪
すった
S社の竿には良い思い出がありません。
ジギングロッドの安いやつはK国製でしたし・・・・

仲間内でも「あれ何?」扱いされてます。

リールメーカーと考えた方が良いと思っています。
カムイ
国産調査お疲れ様でした。

確かにS社の表示方法は好感が持てますね。D・S社製どちらも使っていますが、・・・私のレベルでは良くわかりません。1つ言える事は上級モデルの方が持ち疲れがぜんぜん違います、1日振ってもまったく疲れません。実は私もS社製のソリット穂先のやつを狙っていますので・・・
う~
部品の産地まで書いてたら携帯の中身はほとんど日本製
だからw

いや、でも本来はそうすべきですね。

そして、定額給付金で、少し高くても吟味して日本製を
買いましょう。

箸でも茶碗でも急須でも
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「がんばろうニッポン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事