がまかつの「カゴスペ」がスペック一新。
2010年モデルの「カゴスペシャルⅢ」が出た。
旧モデルの「カゴスペⅡ」から最も変わった点は、穂先が細く、柔らかくなったこと。
(調子が変わったのはスピニングモデルのみ。ベイトモデルは従前の胴調子を承継。)
「Ⅱ」の穂先径が3号53で2.4mmだったのに比べ、「Ⅲ」の場合は同じ3号で1.9mmとなっている。
手にとって振ってみた感想は・・・
「あれ?これって、『ファインフォース』のMHじゃないの?」
価格帯もファインフォースとほぼ同じ設定だし、もしかして、後継モデルということ?
ファインフォースはいったいどうするんだろう?
あのデザイン、結構好きだったんだけど・・・・・
<7/31追記>
実際に使用してみると、旧モデルの「Ⅱ」との調子の違いは明らか。
同じ「カゴスペ」の商品名を冠してはいるが、もはや全くの別モデルというべきである。
(上:Ⅲ、下:Ⅱ)
先調子にすることでキャスト精度が向上したという触れ込みだが、これには賛否両論ありそうだ。
カゴの重みでふにゃんと垂れ下がった穂先が気になって、ついついへなちょこキャストになってしまう人も多いだろう(管理人がまさにそうなのだが・・・汗)。
単に慣れの問題なのかもしれないが、ファインフォースという商品が別にありながら、あえて先調子に設定変更する必要があったのか疑問である。
やっぱりファインフォースは無くなるのか?
最新の画像もっと見る
最近の「道具箱:リール・ロッド」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 釣行記:①蓮沼~一宮海岸(33)
- 釣行記:②岬町~御宿(28)
- 釣行記:③勝浦~鵜原(99)
- 釣行記:④守谷~興津(16)
- 釣行記:⑤浜行川~天津小湊(94)
- 釣行記:⑥鴨川~千倉(34)
- 釣行記:⑦白浜~洲崎(35)
- 釣行記:⑧館山~富浦(35)
- 釣行記:⑨富山~富津(16)
- 釣行記:⑩その他(298)
- 釣場風景:①蓮沼~一宮海岸(14)
- 釣場風景:②岬町~御宿(32)
- 釣場風景:③勝浦~鵜原(29)
- 釣場風景:④守谷~興津(14)
- 釣場風景:⑤浜行川~天津小湊(16)
- 釣場風景:⑥鴨川~千倉(32)
- 釣場風景:⑦白浜~洲崎(25)
- 釣場風景:⑧館山~富浦(18)
- 釣場風景:⑨富山~富津(22)
- 釣場風景:⑩その他(8)
- 年次釣果報告(16)
- 道具箱:リール・ロッド(104)
- 道具箱:ルアー(88)
- 道具箱:その他(216)
- 釣りのマナーとルール(35)
- UMAハンターズ(4)
- ブラックバスと環境問題(5)
- ひとやすみ(942)
- コラム(123)
- がんばろうニッポン(45)
- ノンジャンル(22)
- 業務連絡です(52)
バックナンバー
人気記事