潮待小屋

年次釣果報告 2015年後半戦

 

さて、恒例の年次報告である。

今年前半戦は青物が好調で楽しい釣りができたが、7月に入ってもイナダサイズ中心に青物が遊んでくれた。









アジングも好調。
フィネスタックルで狙う良型のメタボアジ、楽しいっす♪





しかし、8月はさっぱり。
台風で海が荒れたり、野暮用が立て込んだりで、ろくに釣りができなかった。

9月に入り、ようやく泳がせでまともなサイズのカンパチ。
このサイズがコンスタントに釣れると嬉しいのだが、そんなにうまい話はない。





この夏の最大の収穫は、カゴカキダイの美味しさを発見したことかな(笑)。





10月以降も地味な釣行が続く。
レギュラーサイズのショゴたんに・・・





泳がせればソゲ。





ジグを投げてもイナダ。
ヒラマサ、ワラサはどこへ行った?





泳がせ空振りでお土産はアジだけ、というショボい釣行にもすっかり慣れてしまった。





そうこうする中、11月後半のある荒れ気味の日。
思いがけずスズキのプチ爆に遭遇し、久しぶりに楽しい釣りができた。





これで今年の80cmオーバーのスズキはトータル4本。
すべてデイゲームでの釣果。
来年は90cmオーバーを獲りたいなあ。

12月のテーマは、堅実に食材調達(笑)。
冬の味覚、ドンコに・・・





煮つけで美味しいカサゴ。





そして、今年の締めくくりは、仲間と一緒に参加したカマス祭り。





普段はガチの単独釣行が多い私だが、たまにはのんびりまったり仲間と談笑しつつ、ゆる~く楽しむのもいいものである。
コーヒーでも淹れながら、ね。(^^♪


振り返ってみれば、今年は夜磯の釣りをほとんどやらなかった。
興味を失ったわけではないが、それ以上にルアーフィッシングが楽しかったのである。
餌釣りではあまり魚が釣れる気がしないが、ルアーならそこそこコンスタントに結果が出るのも嬉しかった。
まったく逆のことをおっしゃる方もいらっしゃるが・・・(笑)
来年は、また夜磯に出鰍ッてみようかな。

    

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

かめやまこ
シーバカさん、こんばんは。
私の方こそ、シーバカさんには内房の釣り場を沢山教えて頂きました。
有難うございます。
来年はまたご一緒したいですね。
どうぞ宜しくお願いいたします。
シーバカ
こんばんは!

いや~、こうやって見ると毎年素晴らしい釣果ですね!
私が外房釣行のきっかけになったのが "潮待小屋"でしたし、以前のカマス記事の写真の場所を探して彷徨い続けた時に、マトウ堤防で偶然にお会いした時の事が今でもはっきり覚えています(笑)

私の方は仕事も落ち着きましたので、来年はなるべく釣りに出かけたいと思っております。
機会が有れば是非またお供させてくださいね!!
かめやまこ
rickeyさん、おはようございます。
今年から職場が変わって暦通り休めるようになったのですが、週末に時化ることが多くて釣行回数はあまり増えませんでした(^^;;。
来年の目標は、大座布団とブリサイズ♪
かめやまこ
海おとこさん、こんにちは。
今朝も外房某所で盛大な鳥山&スーパーボイル発生の報告が仲間からありましたよ!
ご健闘をお祈りしております。
私は朝から大聡怩ナす・・・(^^;;
海おとこ
かめやまこさんおはようございやす♪餌釣りではそこそこ釣れる気がするとかしねぇとかの海おとこでござんす(笑)
年末から来年は苦手なルアーを投げ唐オヒラマサやらブリやらヒラメやらヒラスズキをちぎっては投げの予定でござんす(爆)
御免なすって(^^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「年次釣果報告」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事