見出し画像

潮待小屋

今年は当たり年!外房ハゼ好調です

日曜日、九十九里河川のハゼ釣査に行ってきました。
前日降った雨で川に濁り水が入りコンディションはよくありませんが、干潮からの上げ潮が効き始める7時頃を狙って釣り場に入りました。



タックル・仕掛けはいつものちょい投げスタイルです。
ハゼの付き場を川幅いっぱいの「面」で探せるので、根掛かりの少ない砂底の本流ポイントに適しています。
(障害物や牡蠣殻が沈んでいるポイントには向きません。)

そして、一投目からすぐにヒット!😁
今日も元気一杯のハゼくんでした。



まだ潮位の低い上げ潮しょっぱなの時合いには、川の「ミオ筋」(一番深いところ)を探るのが私のセオリーです。
理由は、海水は淡水よりも比重が大きい(重い)ため、上げ潮はミオ筋に沿うように川を遡ってくるから。
塩水性のゴカイや甲殻類など、ハゼの餌になる底生生物が活動を始め、ハゼの捕食スイッチがオンになるのではないかと勝手に想像しています。

今回もそんなシナリオが的中。
ハゼの溜まっている「ライン」はすぐに見つかり、あっという間に活かしバケツが埋まっていきます。



今日のレギュラーサイズは、天ぷらに丁度いい13〜15cm。


時折り15cmオーバーの良型も混じります。



目測12cm以下の唐揚げサイズは、弱らないうちに都度リリースです。
レギュラーサイズ以上の良型だけを選んでキープ。
目盛り付きのバッカンが役に立ちます。



ハゼ釣りの場合、私は持ち帰りの目安は大体2ダースまでにしています。
理由は単純で、帰宅後に下処理するのが大変だから😅💦。



今日一番のサイズは21cm弱でした。
冬を越したヒネハゼですね。



マゴチも釣れました。
平べったいハゼではありません。
本流ポイントではたまに釣れる外道です。



潮位が上がるにつれ、コトヒキとセイゴも活発にアタり始めました。
鰓蓋に鋭い棘があるので、針を外すときには要注意です。



午前10時頃から北寄りの爆風が吹き始め、釣りにくくなってきたので納竿しました。
持ち帰りは天麩羅サイズが23尾。
釣りながら数えたわけではありませんが、リミット2ダースにほぼぴったりでした。
半分はリリースしているので、釣ったのは全部で50尾くらいかと思います。
あまり条件の良い日ではありませんでしたが、十分に楽しめました。

◇◇◇◇◇

さて、晩酌タイムです。
魚を捌いて料理するのは、釣ってきた私の仕事。
責任持って供養します。


サクサク、ふわふわに揚がりました。
これ絶対うまいやつう〜♪😁



お酒は田酒の古城錦を開栓。
大変美味しゅうございました😊。



今年はハゼの当たり年。
今回リリースしたサイズが育ってくる10月下旬頃まで数釣りが楽しめると思います。
美味しい天麩羅を肴に日本酒で晩酌。
おススメです♪
(そっちかい!🤣)



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

siomatigoya
>rickeyさん
近くの川で手軽に楽しめるのもいいですね。
私は最近、陸っぱりの釣りはハゼ専門になりました🤣。

>キャロルさん
今なら絶対ハゼ釣れますよ〜。
昨年より大きいですよ〜。
(悪魔のささやき🤣💦)
キャロル
かめやまこさん
たまに行く釣り、アジにする?ハゼにする?
どっちも、と言いたいところですが、体力の低下で・・・。
往復5~6時間の運転もありますし。
悩ましいです。絶対、うまいやつ・・・どっちもやん。
rickey
かめやまこさん、お疲れ様でした。

これ これ 最高の天婦羅 ご飯も、お酒も進みます。

いい仕事されましたね~(^^)

ご家族皆さんでさぞ美味しい食卓を囲んだことでしょう。

私も陸ッパリに少し励もうかな~(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「釣行記:①蓮沼~一宮海岸」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事