旅行2日目は日本三景の一つ、松島へと向かった
こういう時に素敵な写真を撮れる腕があればどんなに良いだろうと思うが致し方がない
ここには他にも天麟院や円通院などもある
素晴らしいお寺で感激だったが、震災の時の水がここまで来たという案内があったりして
中華街などではとても手が出ない憧れのフカヒレが姿煮で沢山入っいた、新鮮なチンゲンサイと相まってそれはそれは美味しかった
少し早い時間に着いたのでお店は開いてなく観光客もまばらな感じだった
駐車場に停めて目の前の中央広場と言う場所に向かった
幸いお天気にも恵まれて朝日の昇る美しい景色にみとれた
松島は大小260あまりの島々からなっている
見渡すと幾つかの島と朱塗りの橋やお堂などが見えて
その一つ、松島のシンボルとも言える五大堂という1番近くの島に渡ることにした
こういう時に素敵な写真を撮れる腕があればどんなに良いだろうと思うが致し方がない
朱塗りの橋は足元の板がわざわざ下の海が見えるように組んである透かし橋になっていた
五大堂には五大明王が安置されているとの事だ、手を合わせて旅の安全を祈った
本当ならここで観光船にのって海の景色を楽しむところなのだが、行きたい所が満載なので我慢して次に向かった
海を背にしてすぐの道路を渡ると、国宝 瑞巌寺がある
ここは伊達家の菩提寺だ
立派な参道を進んで行くと本堂から僧侶達の読経の声が聞こえてきた
本堂内は撮影禁止の為残せない
最初の孔雀の間という100畳ぐらいありそうな大きい本堂に大勢のお坊様たちがいてお勤めの最中だった
この瑞巌寺は伊達政宗が復興させた寺で、桃山様式の障壁画が贅をこらしてあり素晴らしい
現在観覧できるのは平成30年の大修理で創建当初の姿になっているとの事
大小10あまりの部屋でなっていて、上々段の間、羅漢の間、墨絵の間などどの部屋も日本画の迫力に圧倒される
感激のまま宝物館も周った
ここには他にも天麟院や円通院などもある
天麟院は政宗公の1人娘の五郎八姫を弔う為に建てたそうだ
五郎八と書いて、いろはと読むんだなーと
いろいろ思いながら帰りの参道を、行きとは違う山沿いの道もあり崖をくり抜いていろんな仏様があったりする
素晴らしいお寺で感激だったが、震災の時の水がここまで来たという案内があったりして
東北の方達のあの時のご苦労を思い胸がきゅっとした
又いつかこれらといいなー
駐車場に向かう途中に白松のお店がここにもあり、先輩がみんなにモナカを買って分けてくれた
みんなで色んな味のモナコを分け合いっこして食べた、どれも美味しいがゴマあんが特に美味しかった
これから海沿いをしばらく走る
お昼は大谷海岸の道の駅で頂く事にした
海鮮丼や魚のフライセットなどどれも美味しそうだが、みんなでフカヒレラーメン¥2500
を思い切って食べることにした
を思い切って食べることにした
券売機で人数分買っていたら、中のおばちゃんが慌てて出て来たので少し笑ってしまった
そりゃ驚くよね
中華街などではとても手が出ない憧れのフカヒレが姿煮で沢山入っいた、新鮮なチンゲンサイと相まってそれはそれは美味しかった
優しそうな厨房のおばあちゃん本当にありがとうー!
大谷海岸の道の駅は美味しい物いっぱいの素敵所でした