いろはにほへと

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

障子張りやってみた

2024-11-25 11:13:00 | 日記
私のお孫ちゃんが遊びに来た時に障子を破いてしまった、その時は『全然いいよーすぐ張り替えるからー』などと調子の良い事を言ってしまい気がつけば半年以上経って年末もせまってきた
私は障子張りは割と好きな仕事だ、前回貼ったのがたぶん2.3年前になるだろう
沢山張り替えて上手に張れるようになったと自画自賛している
紙を張るのが好きなのは子供の頃に写真屋さんに行くと木製のパネルが売っていてその木枠に当時大好きだった宝塚のスターの写真を張っていた、写真を水で濡らして貼るだけという簡単な作業で見栄え良く出来るので沢山作って部屋中に飾っていた覚えがある
そのせいか紙がピンと張れた時の感じが嬉しくって好きだ
そんなこんなで始めましょ

まずは古い紙をはがす、以前は剥がし剤を使っていた


それから水をじゃんじゃん掛けて掃除と残りのノリを剥がしていた
それだと場所もとるし、水がすっかり乾かないと次の作業に進まないのでYouTube先生に教えてもらった水の霧吹きでやってみた







すんなりとキレイに剥がせてちょっと驚いた、それから水をしぼった雑巾でキレイにしてゆく
ノリが残ったのも案外ちゃんととれた
次は乾かした木枠にノリをのせる








ノリを出すバレット変わりなのはアイスのフタだ、軽いし洗って又使えるのが良い
写真で見ると髪振り乱してますねー


ハケはしまいぱなしにしていたのでだいぶカビが出ちゃってました
今はノリの出口がT字になっていて上手くノリが出せるようになっている物もあります


以前はこれでのりを付けていた、充分キレイにぬれるんだが不器用な私はノリを出し過ぎてだいぶノリがはみ出してしまっていた
なのでハケを使うようにした
ハケは150円ぐらい、100均にもある
しかも少ないノリで着くのでコスト的にもいいし、何より剥がす時に簡単だ
ノリをつけ終わったらいよいよ紙を貼ります



襖と違ってやり直しが出来ないので一気に貼ります
上下はマスキングテープでとめました
用事するのを忘れたのであわてました
あーなんか嫌な予感がするけど構わずすすめました


貼り終えたので霧吹きで水を満遍なくかけます、ノリが薄い所も水の重みでちゃんとつくはず
あとは乾くのを待ちます


あー残念、はじの方がちゃんとつかなかったようです💦
もう一度水をかけて端をやり直してみたけれどやっぱりダメでした 
その日は心折れて放置したままふて寝です
翌日は晴天、気持ちも新たに又始めから
よく考えたら準備が甘かったなーと思い直し


写真のセットを用意しました、ノリ、ハケ、霧吹き、カッター、パレットそして長い物2本、この長い物2本が私には大事です
紙を張ったらすぐにこの長い物で重しにします
1本は物差し、もう1本は物置にあった角材です
テープもいいが重しの方が紙が落ち着く気がします



重しが効いてますね、この時点ではまだシワっぽいですが水をかければ大丈夫なはず



だいぶいい感じで張れてます
あとは周りを切れば出来上がりですね
切るのはゆっくり丁寧にやればそれなりにキレイに出来ます
切った後の余分な紙を定規を当てながら剥がしていく、所々ノリが余分についた所も定規で押さえながらはがすとキレイ気持ち良く剥がれます
やっと出来上がりました


向かって右が今回張った障子でやはり白いですね
キレイに出来て気持ちいいです
年末までに他も張れるといいなー
12月がやって来る、あれもこれもやりたい事でいっぱいだ
みんな出来ても出来なくてもいい
今年も年末の雰囲気を楽しみたいなーと思いました

















仙台、盛岡行ってきた 最終日 那須

2024-11-22 22:23:00 | 旅行
旅行も最終日になってしまった
前の晩に盛岡を出発して東北自動車道の西那須野インターで降りた
ホテルはインターから程近い所に予約してあった、自宅のある静岡と盛岡の中間ぐらいだろうとの事からだ
初めて降りた土地のせいかなんとも寂しい感じがする、すでに日は暮れて灯りのともる時間だったのだが山奥にでも迷い込んだかのように暗かった
とりあえずホテルの部屋に荷物を置いて晩ご飯に向かった
暗い道を走っていくと次第に街に入っていった、お馴染みのコンビニやガソリンスタンドなどの看板が茶色で統一してあった
京都や軽井沢などでも見かけた造りだ
御用邸があるからだろうか
さらに車はナビの通り進んで行く、住宅街のような所だがやはり街灯が少ないせいか暗い
本当にナビは間違えてないかと不安になったがなんとか目的地についた
駐車場の隣の明るい店が予約の店だろうとゾロゾロ行ったら美容院だった💦
辺りを探すと二軒先にお目当ての店があった
入って行くと店内は小上がりのある和風なつくりの綺麗な店だ
メニューも豊富で、それぞれ揚げ物や鍋などいろいろ頼んだ
大勢だといろいろ頼めて楽しい
私は百合根の蒸し物を頼んだ、優しい味で美味しかった 
最後にフグ鍋のおじやですっかり温まりホテルに戻った
ちょっと寂しさを感じながらもたちまち眠りについた
4日目はホテルの朝食が新鮮な野菜がたっぷりで体が喜ぶ感じだ 
この日は何処に行こうか迷ったが"もみじ谷大吊橋"に行く事にした
もみじ谷と言うぐらいだから紅葉が見れるかと期待したが、今年は暑い日がいつまでも続いたせいかあまり色づいていなかった
まずは橋の渡し賃を300円払った




全長320メートルのとても立派な吊り橋だった、渡り切ると公園のようになっていて散策できるようになっていた
観光地で時折りみかける"恋人の聖地"の石碑があった


橋を渡ってすぐのところに、マムシ注意の写真いりの看板があり震え上がる
みんなで写真をとって橋を戻った
お土産屋さんがあり漬物やお菓子などがあり
空いていたのもありゆっくり買い物できた
私は生姜の佃煮とトチの実のゆべし、乾麺のうどんなどを買った
みんな美味しかったが特に生姜の佃煮は素朴な味でお気に入りのご飯のお供だ
お土産を買って満足して車に戻った
もみじ谷に行く途中に大きな牧場と道の駅があったのでそちらにも寄ることにした
湯の香塩原という道の駅で、私達が着いた頃には人でいっぱいで賑わっていた 
美味しそうなソフトクリームにつられてます


新鮮な野菜が山積みでみるみる売れていた
昼間の那須は凄い!
まだまだ観光する所はあるが本日中には家に帰るために出発した
お昼は上河内サービスエリアでラーメンをみんなで食べた
楽しかった旅行も終わり、山ほどの思い出に今も癒される
今回の旅の思い出を大事に心にしまい、これから年末に向かって頑張ろう!









仙台、盛岡行ってきた 3日目 盛岡競馬場

2024-11-20 20:03:00 | 旅行
旅も3日目、帰りの事がチラホラ頭をよぎり始めるがまだ1日あるから楽しまなきゃと思い直した
この日は朝のうちに盛岡市街を散策の予定だったのだがマラソン大会とかちあってしまい、市内の車移動が出来ないとの事
次の予定だった盛岡競馬場に向かう事にした



だいぶ早く到着してしまった為に場内にははいれなかった
競馬場はとても綺麗で駐車場も広々としていた






はるばる盛岡まで来てなぜ競馬かというと
こちらの先輩の希望だった 


先輩は私よりちょっと歳上なんだが、とても元気で好きな事に熱中できるというのが素敵だなーと密かに尊敬している
その好きな事が競馬というわけだ
競馬は週末に開催されるらしく、朝にはコンビニに競馬新聞を買いに行きノートに自身の分析やデータを記してあるとの事
そのノートは今や山のようらしい
競馬場にも1人でも足を運び国内の競馬場はほとんど行って来たとの事だ
仕事をリタイヤしてからもとても忙しいらしい
私が自分の事を考えると、何かの為に早起きしたりノートを取るなんて事は考えられない
まだ仕事をしているから自由時間がないと言えばそうなんだがリタイヤするまでに"何か"を見つけられるといいのだがと思う 






場内も広く綺麗で人も混んでなく女の人でも安心して遊びに来れると思った
発走前の馬を間近で見れる所もあり楽しい
馬券の買い方を教えてもらい買ってみる
当たりますように🙏
ファンファーレが鳴りみんな盛り上がる
1番前のゴールの前でかぶりついてみる
馬が砂煙を巻き上げ爆風のように走ってくる
一着二着とゴール、買った馬ではなかったー! 
それでも間近で見て気分はあがっていく
1レース、2レースと遊んで帰りの時間になってしまった
観覧席は屋内、屋外とたっぷりある
そのほかにも特別席などもあるらしい
今回は利用しなかったが売店やご飯も食べる所もある
時間があれば一日中遊んでいたいところだが
ワイワイしながら車に乗った
ここからは帰りの道になる、那須塩原が目的地だ
又来るぞーっと盛岡を出発した







仙台、盛岡行ってきた 2日目 盛岡ご飯

2024-11-19 11:57:24 | グルメ
 2日目の夜は盛岡駅にほど近いホテルにチェックインした
今日の観光が松島、中尊寺と内容が濃かったので夜は食べて寝るだけだなーと簡単に思っていた
晩ご飯のお店は盛岡、開運橋と言う所の近くの"吉浜食堂"さんに予約を入れていた
うちの旦那さんがいろいろリサーチして選んでくれた、予約の電話を旦那がしているのを横で聞いていたのだが可愛いらしい声のお嬢さんで、コース料理ですとの事だった
旦那は年寄りなのでボリュームより美味しい物を食べたい旨をつげた
私は電話の相手の子は感じがいいなーと
勝手に思った
実際にお店に行ってみるとオフィスを改築したようなつくりで、若者向けな感じがした
席に案内されると聞き覚えのある可愛い声
あのお嬢さんねーと安心する
飲み物はまずはお決まりのビールで楽しかった1日を振り返った
その後料理が程よいテンポで運ばれてきた
コース料理の良いところは適当なタイミングで料理が出てくるのが酔っ払いにはとてもありがたい
写真を撮るのを忘れてしまったのが残念だ
前菜はプチトマトを出汁につけたらしい、見た目がとても綺麗で飾っておきたいぐらいの一品だ
食べてみると出汁のうまみとトマトのさっぱりした感じがよくあって美味しい
あまりに美味しくて人のぶんまで食べてしまった
このお店は御店主が漁師との事で海鮮を楽しみにしていた
食堂という店名だったので、素朴な漁師飯なのかと思っていたらオシャレな前菜が出てきて嬉しくなった
お刺身の盛り合わせや烏貝の蒸し物、生アジフライ、斬新なお魚の姿焼きの盛り合わせは
野趣あふれる豪華な一皿だった
いつもだと焼き魚は食べるのが面倒なので手を出さないが、ダツの姿焼きのワイルドさに驚いて食べてみた 
どの魚も本当に美味しかった!
流石漁師さんだ!










可愛い声のお嬢さんはこの店の女将さんで、お料理に合わせた美味しい日本酒やワインを選んでくれて感動ものだった
そして私が一番美味しいと思ったのが、手作りのそうめんだ
粉にもこだわっているとの事で程良く水を切ったそうめんに特性のオイルと魚醤を掛けて頂く、女将ちゃんが食べ方を教えてくれた
これがとにかく深い味わいで今でも食べたくなる
今まで死ぬ前に食べたい物を聞かれたら特に思い浮かばなかったが、今は"吉浜食堂"のお料理と言える
それ程すべて美味しかった


味には個人の好みがあるが、私の旦那さんも仲間の人も美味しいと喜んでいたので間違いなく美味しいお店だ




このお店に行くためにも又盛岡に行きたいと思った
素敵な1日は素敵な晩ご飯で締めくくった




仙台、盛岡行ってきた 2日目 中尊寺

2024-11-18 21:09:00 | 旅行
気仙沼の大谷海岸の道の駅は映画"スズメの戸締り"の舞台の地だそうで、施設内にはパネルなどの展示があった






私的には"スズメの戸締り"より、朝ドラの"おかえりモネ"の方が馴染みがある
近くには石ノ森翔太郎記念館もある、アーティストがインスピレーションを得られるような何かがあるの地なんだろうと思う
大谷海岸を出発して中尊寺に向かった






少し戻るが大谷海岸に行く途中に石巻を通った、出来立ての工業地帯のようになっていた
実は今回の旅行は、旦那さん達が震災の時にボランティアで訪れた所で今の東北を訪れたいと言う思いもあった
発災してすぐに炊き出しに行った、持って行ったミカンが全員分ないから配れなく残念だった話しなどいろいろ聞きつつ車を走らせた
道すがら景色を見ていると所々に、ここまで水が来たのを示す看板があった
写真に撮ったがわかりにくい残念だ
山間の道をどんどん進んだ1時間ぐらい走っただろうか、観光案内でみたような池が見えたかと思うと程なく中尊寺の入り口のような所に着いた
参道を歩いて上がって行くのが良いのだろうが、みんな足腰に弱点しかないので上の駐車場に入れることにした








お土産やお守りなど売ってる店やお堂などを横目に歩き進めると憧れの金色堂のある建物に着いた
ここも撮影禁止なので写真はない、せめてパンフレットを残そう


奥州平泉中尊寺金色堂、声に出して言ってみるととても気持ちが良い何度でも言いたい
奥州藤原氏がどうしてこんな凄い寺を残したのだろうとか、なんで藤原氏は義経を育てたのだろうとか興味は尽きない
熱海のMOA美術館にある秀吉の金の茶室
を見た事があるが何かを感じる事ができなかった
比べてはいけないが中尊寺の金色堂は本当に凄い装飾も皆金色という経典にある極楽浄土をあらわしている
金に螺鈿で隈なく装飾が施されている、しかしそれだけではない歴史の重み、思いがなお一層心に迫ってくる
私の幼稚な言葉なんかじゃ伝えきれない程素晴らしい、一度は観ておくべきだと思った
今でも思い出すとジーンとしてくる、興奮冷めやらぬままお堂を出た
他にも釈迦堂や弁財天堂、わずかに紅葉している木々を眺めながら帰って行く事にした










長く濃い1日でひとり心震わせながら車に向かった
みんなはお守りを買ったり、おみくじを引いたりとそれぞれ楽しんだようだ 
まだまだ旅は続く



中尊寺ねこさん