たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

柏島だよ~~~~ん!!

2009-08-04 | たけぞう
え~~。

ワタシは今、どこにいるのでしょう~か?(イモトアヤコさん風に)



ここです!

ここです!



うふふ~♪↑中央の橋の下辺り・・・。

柏島の海に来ています!!(ってお題ですっかりバレバレかぁ~)



ねぇねの仲良しのテンキューちゃんがこの日に合わせて松山から戻ってきた。

テンキューちゃんの弟・少年Tと、少年Tの大の仲良しの少年Kを誘って

たけぞうもお供でやって来たのだ。

そう、そう、あの高石(たこす)の川で飛び込みをしていた高校三年生だ。

ようするにたけぞうとかあちゃんはアッシーくんっつう理由だが~。

珊瑚礁に囲まれた美しい柏島。

NHKの(地元だけだったのかな?)ドキュメンタリー番組でも

何度か放送されていたけど地元の小学生たちは小学校を卒業するまでに

柏島の港に架かる橋から飛び込みを行う。

子どもたちの勇気や、葛藤をドキュメンタリーで紹介していた

ここがその橋です。



さすが、夏の柏島だね。

平日のしかも週のはじめの月曜日だというのに

大阪、滋賀、山口、神奈川…県外ナンバーの車がたくさん止まっていて

橋の下は小さなお子さんを連れた家族連れで溢れていた。



ほら!たけちゃん、ここにあった!あった!

と、柏島でもとりあえず大好きな「ええ石探し」をやっておる親子です。



たけちゃん、すごい頭になってますが~

「ええ石ゲットでし!」



小さな子どもたちが多かったのでリードを離す理由にはいかないし

やはりこの時期の、絶対人が泳いでいるであろう時間帯に

ワンコ連れで来たのはよくなかったなぁ…。

みなさん、大きなワンコさんやね~なんて喜んでくれていたけど

犬好きな方ばかりではないし、側ではバーベキューをしてる方々もいたしね。

と言うことで、たけぞうはリードに繋がれたまま

ねぇねと何度か泳いでおりました。



でも自分でリードをずっと咥えて

「リードはいやでし!」と言っているようだった。



そしてとうとう

「もう入らない」と言い始め



とうちゃんと一緒に早々に車に戻っていったのだ。

繰り返し旧道の橋から飛び込んでいた奴らは

その後、今度は大きな橋の高い所から飛び込むと言う。



と・・・ここでお隣のnaoちゃんと可愛い姪っ子ちゃんたちが

来ていたのと出会う!!!わぉ~~~♪

この大きな橋からは4~5年前、中学の部活の合宿で来ていたときに

すでに飛び込んだことのあるテンキューちゃんだ。

(テンキューちゃんと弟の少年Tがまさに飛び込む寸前!)



少年Tが先に飛び込み~

カナヅチで泳げないテンキューちゃんが飛び込んだ!!



橋の下ではうちのねぇねと少年Kが救助のために(?)

待ちかまえていた。



無謀だろ~?!

テンキューちゃんは泳げないのに高いところから飛び込む事は平気で

うちのねぇねたちはその度、プカプカ浮かんで飛び込み待ちをしてる(笑)

あぁぁぁ・・かあちゃんも絶対日焼けしないと言うことなら飛び込んでみたいぞ。

カナヅチだけど…。


それはそうと。

今朝の高知新聞に「いけちゃんとぼく」が大ヒット中の

西原絵里子さんの「パーマネント野ばら」がな・なんと!

我が町、宿毛市(栄喜)を舞台に映画かされるというニュースが!!!





ううむ。。。

この際、ましゃの龍馬では出番がありそうにないので

こちらの映画に「港町をゴールデンと散歩するおばちゃん・その1」あたりで

どこかの場面の隅っこでも歩かせてくれんかなぁ~(笑)

なんちゃって!



フジテレビ系ドラマ「救命病棟24時」第4シリーズが

11日午後9時スタートしますね~♪

いよいよ進藤先生に会えますにゃ~♪





人気ブログランキングへ
いつもありがとう~♪


最新の画像もっと見る