今日も朝から雨です。。。
全国各地に「歴史ゆかりの地」は多くあろうかと思いますが、
ついこの前まで知らなかった…ワタシの中では10へぇ~~だった話。
今年のNHK大河ドラマは「功名が辻」
土佐藩主・山内一豊と妻、千代のお話しですが…。
その一豊の姉、本名「通」は我が町・宿毛の妙栄寺に眠っています。
天文二年(1533年)山内盛豊の長女として生まれた通は、美濃国・北方城主の
弟、安東郷氏に嫁入りして一男三女をもうけます。
その、北方城が稲葉勢に攻められ落城してしまい、弟・一豊の元に身を寄せました。
一豊の土佐入国と共に「宿毛領主」となったのが通の息子「可氏」です。
通は「北方様」と呼ばれ、自分の菩提寺として妙栄寺を建立したというわけです。
以上、簡単ではありますが宿毛歴史館のお話でした。
ここが妙栄寺ざんす。

北方様のお墓です。
(友情出演中!)
この花枝(樒)を挿している花挿しの水を付けると『いびら』(イボ)が治る
との言い伝えがあります。

天満宮さんにもお参りしてきました。

先に駆け上がった変な顔になっちょるジジむさい、たけぞう…
「かあちゃん~、まだでしか~!」

きちんとお参りして…おい!おい!キミはいいの!!
(ババちゃん、お賽銭を入れています)

スイッチが入ってしまい、境内を走り回る~走り回る~

さて。
この後の大河ドラマで北方様は出番はないようですが…
この宿毛初代城主・可氏は長浜に暮らす一豊が、呼び寄せることになっています。
いや~歴史ってほんとにおもしろいですね
おまけのたけぞうは…いずこに??

全国各地に「歴史ゆかりの地」は多くあろうかと思いますが、
ついこの前まで知らなかった…ワタシの中では10へぇ~~だった話。
今年のNHK大河ドラマは「功名が辻」
土佐藩主・山内一豊と妻、千代のお話しですが…。
その一豊の姉、本名「通」は我が町・宿毛の妙栄寺に眠っています。
天文二年(1533年)山内盛豊の長女として生まれた通は、美濃国・北方城主の
弟、安東郷氏に嫁入りして一男三女をもうけます。
その、北方城が稲葉勢に攻められ落城してしまい、弟・一豊の元に身を寄せました。
一豊の土佐入国と共に「宿毛領主」となったのが通の息子「可氏」です。
通は「北方様」と呼ばれ、自分の菩提寺として妙栄寺を建立したというわけです。
以上、簡単ではありますが宿毛歴史館のお話でした。
ここが妙栄寺ざんす。

北方様のお墓です。

この花枝(樒)を挿している花挿しの水を付けると『いびら』(イボ)が治る
との言い伝えがあります。

天満宮さんにもお参りしてきました。

先に駆け上がった変な顔になっちょるジジむさい、たけぞう…
「かあちゃん~、まだでしか~!」

きちんとお参りして…おい!おい!キミはいいの!!
(ババちゃん、お賽銭を入れています)

スイッチが入ってしまい、境内を走り回る~走り回る~

さて。
この後の大河ドラマで北方様は出番はないようですが…
この宿毛初代城主・可氏は長浜に暮らす一豊が、呼び寄せることになっています。
いや~歴史ってほんとにおもしろいですね

おまけのたけぞうは…いずこに??


ウチもめずらしく今回は大河ドラマみてます。
ちょうど高知に住みはじめたし、タイムリーだなーと思いつつ。
歴史は面白いけど、なかなか頭には入らないんですけどね(苦笑)
さてさて、今日もたけちゃんにやられました~
ステキな出演っぷりデス!!うぷぷ~カワイイ~
特に「じじむさい」ってのに…いつもと違うお顔だわー
武家顔になってましかね~ぶっさいく顔でしね~
実は…この顔がほんとのたけぞうだったりして(爆笑)
でも、いつもほめてくださってありがとうでし!
うれしいでしよ~
ルナサーノママ、かわいいですね~♪
歴史は好きですが…ちっとも覚えていなくて(笑)「大河」も「その時歴史が動いた」もとても好きで、よく見ます!
今回、高知のお殿様夫婦が主人公なので特に
身びいきで楽しんで(毎回泣いてるなぁ…)見ています
一応、たけぞうのブログなのでどこかに出演させんといかんかなぁ~と…(笑)
遅くなってしまったでし…
昨夜はお疲れさまでした~♪
長年、この地に暮らしていながらちっとも知らなかったことがわかると、妙にうれしいような…
新鮮な気分です!!
でへへ~
今日のたけぞうは超~不細工でし(笑)
時代劇出演により、顔まで武家顔とはさすが~
宿毛の『ジョニーデップ犬』じゃあ~~~
かっちょい~~
以後もよろしくお願いします。
歴史って紐解くと面白いし、思いがけないことも知れて楽しくなりますよね。
私は歴史ドラマやドキュメントを観るのが大好きなので、「巧妙が辻」「その時歴史が動いた」は欠かさず観てます。
友情出演中のたけぞう君も遊べる境内いいですね~
どんな顔しても、可愛い可愛い!(^^)
歴史って、チョット知るとハマって行きますよね!
もっと、日本や世界の歴史頑張って勉強しておけばよかったわ。
でも、学校が教えてくれる頃は他にいっぱい興味のあることがあって
勉強がおろそかになった訳です
宿毛はいい所でし!
昔々は偉人さんが多く出た町なんですがね…
早稲田創立の「小野梓」や有名な「吉田茂」や
現代では…「岡本知高さん」や「豊の島関」ですかね~
たけぞうもきっとお願いすることはボルスくんと
おなじですよ~きっと♪
「かあちゃん、いっぱい食べさせろ~!」(笑)
誰の友情出演??かあちゃんか~(笑)
もちろん、ギャラは大好きな「ブタ耳」を
あげました~
(…いや、ただのおやつですけどね…
いいなぁ!たけちゃんは境内でハイパー出来て。。何をお祈りしたのかしらね
「もっとおやつが食べたい♪」かな?
それはボルスかもしれないわ
すごい顔でしょ!!
公開をためらったのですが…(笑)
こんなえがんだ(歪んだ)顔もしますよ~!
あらっ!タバちゃんに「こいつはぶ男??」って
思われたぁ~??
しまった…失敗したかなぁ
境内を走っていいのかぁ~~
うふふ♪
狛犬かぁ~
…ってほめてもらえたの??
ママさんたけちゃんにギャラ払わないとネ。
隅っこに片付けられた狛犬が・・・
と思ったら、たけちゃんじゃん!
くくく・・・
歴史あるとこにゴルがミスマッチ!
最後の写真は たけちゃんが狛犬になっているね!!
あばれ狛犬たけぞう!!