
え~

たけぞうとかあちゃんが今、どこにいるかというと…わが家から約43㎞

ここ、土佐清水市ので土佐龍馬であい博・サテライト会場「くろしお社中」です

(今日は、ちょっくら記事が長いです…適当にすっ飛ばしてお読みくださいm(__)m)

入場料(大人)200円也 ババちゃんと二人で入場。
オープン54日目にしてあっという間に1万人の入場者を越えたくろしお社中。
土日だったらえらいこっちゃだったろうけど
平日の午後だったので数人の見物者しかおらず・・・ラッキー


1階は大河ドラマ「龍馬伝」の資料コーナー。
かあちゃんの目指すは一つ!「龍馬伝」

ジョン万さん、ごめんなさい。




ましゃが龍馬伝で身につけていた衣装が目の前に

「さわったらいかん!」と注意書きがあったので
思わず脱がせて着てみようかと思った衝動をぐっと堪え、
頬ずりしたくなる衝動もぐっと堪えた

2階は「ジョン万次郎資料館」で
ババちゃんはしっかり展示品の説明書きを読んでおりましたよ!
ジョン万さんは14才で漂流し、無人島で生活を…。
『2010年の大河ドラマは「龍馬伝」岩崎弥太郎の視点から龍馬の生涯が描かれます。
万次郎は日本人として初めてアメリカの歴史に名を刻んだ人物であり、
万次郎がアメリカで得た経験・知識は幕末の志士の行動・思想に大きく影響を与えました。
岩崎弥太郎は万次郎の講義を受けており、そこで様々なことを学びました。
龍馬は人を通じて万次郎の異国の情報を伝え聞きました。
土佐清水・ジョン万次郎くろしお社中 ご挨拶より』
ジョン万さんは42歳の時、明治新政府により開成学校(現・東京大学)の
二等教授に任命されていたそうな。。。
数奇な運命を生き抜いたジョン万次郎さんを「龍馬伝」では
トータス松本さんが演じられる。
こちらも登場が楽しみだ!
1階の出口、郷土観光情報コーナー付近にはな・なんと

大河ドラマの出演人のサインが展示されておった。
ましゃ、香川さん、広末涼子ちゃん、大森さん、大好きな大泉洋ちゃん、などなど・・・
なんで裏の通路に…?なんで出口付近なんぢゃ?
さて、隣接する物販コーナー「くろしお市場」に
これまたテレビで宣伝されていた「宗田節」のとある商品があった!!

土佐清水特産物の宗田節が数本、瓶の中に詰められていて、
ここへ醤油を入れると美味しい宗田節の「だし入り醤油」が出来上がるというものだ。


早速入れてみた。
今日より2週間…じっと我慢の子であった(古っ!)
醤油が無くなったら、また足して2週間。繰り返して一年はダシが出るらしいぞ。
と言うことで、やっとやっと話題の「土佐・龍馬であい博」の一端に触れることの
出来たひとときだった。
(アンタの見たのはましゃの衣装だけだろー、というツッコミはなしで…笑)
海の駅あしずり「ジョン万次郎資料館」の前の広場に
太平洋に向かう萬次郎少年像の銅像があった



(おい!おい!
おいらくん、太平洋と間逆の方向見てどうする

そう言えば先の突然の初春の大雪のあの日…ババちゃんは
岩崎弥太郎の「こころざし社中」に行っておったな。
どこでも行きたいババちゃんはこれにて二つの会場を制覇!
あとは…「高知・龍馬ろまん社中」だけか(笑)

長崎の「龍馬伝館」?とよく似てます。
私も台本見てみたい!
うひひ~♪
出来ることなら、着てみたかったよ。。。
顔を埋める、なんつうこともやってみたかった
けど、
さわたっらいかん!と書かれてあったし、
監視の人が所々にいて
強行突破は出来ませんでした(泣)
しかし、この袴がジーンズだとはね~。
しかし、この衣装をましゃが着ていたとはね~。
感慨深いものがありました。
あのさっ。
イベントが終わったらあのましゃのサインは一体
誰の手元へいくんだろうか…。
ワタシにくれないかなぁ~。
私も先月下旬に、NHKドラマ「坂の上の雲」&「龍馬伝」ゆかりの地・日本の夜明け明治を駆ける歴史旅~して来ました!!
鳩山会館・子規庵・旧岩崎邸庭園・NHKスタジオパーク・六本木ヒルズ(毛利庭園)へ
一番印象に残ったのは残念ながら期待しないでね!龍馬ちゃんじゃなくて、正岡子規役の香川照之も正岡子規に横顔がよく似てて~似てる人を役にするのネ~なんて、勝手な事を言いながら、、、それでもなくて、スタジオパーク!!です。やっぱりリアルなゆうどきネットワークの本番前の打ち合わせ中の山本哲也さん、テッチャンに思いきり手を振って・・・視線が合うまで・・・大成功!でした。お二人ともニコニコ笑ったり、手を振り返してくれました(笑)
それと、アナウンサー体験もしちゃいました。
台本のニュースが訳わからず・・・ドキドキものでした~オリンピックのニュースだったらHeal the world 歌ったのに~残念って、家に帰ってから思いましたっ!!
スタジオパークも龍馬だらけ・・・でした!
ちょくらコメントが長くてスミマセン~~~汗
コメント、ありがとうございますd(*⌒▽⌒*)b
いいですね~♪
お江戸は「スタジオパーク」っつう
おされ~なところがお近くで!
そのうちましゃもスタジオパークに登場するんで
しょうね。
六本木ヒルズ…そのネーミングを聞くだけで
ワクワクしますにゃ。
今回もツアーなんですよ。個人ではあちこち回れませんし・・・子規庵なんてネオン街にあってびっくりしました。行けません中々・・・
関東以西、高知も結構旅費がお高くて~悩みます。国内は高過ぎぃ~~~(笑)
たしかに!!
国内の移動の方が高い!!!
子どもがヒコーキにのって戻ろうが
夜行バスで戻ろうが…
汽車ならなおさら、たっか~い!!( ̄∀ ̄;)