本年度は9月8日(土)~9日(日)富士・富士宮支部が合同で開催いたしました。
![Huji Huji](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/67/015298adb6e5c26ca77d4e2d899ff44b.jpg)
会場からは素晴らしい富士山が見えました。
(奈良間副理事長撮影)
■ 会 場
会場の「ステーションプラザFUJI」様はJR新富士駅構内にあるためアクセスに便利で、展示場あり、倉庫あり、会議室あり、食堂ありと大変助かりました。
![P1030478 P1030478](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/09/858af2ef69434465ddc4e8b445b8f262.jpg)
■ 審査会
9月1日に同会場で行いました。今年度も多くのハイレベルな作品が集まり、5人の審査員は大変審査に苦戦していました。
![P1030456 P1030456](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/62/572e3f5051c6373f8894df8d47b1adea.jpg)
学生の部は、富士宮市内から富士宮東高校、星陵高校の美術部生徒さんたちの作品が、そして浜松から浜松工業高校の美術部の皆様から出品戴きました。高校生とは思えない素晴らしい作品の数々でした。
■ 静岡県知事賞受賞作品(技能士会長賞受賞者)
総数100点近くの作品の中から各部門上位である「県知事賞」を受賞した作品が以下の4点です。クリックで大きく表示されますのでご覧ください。
(※会場の状況により照明が映り込んでいるものがありますがご了承ください。)
(5年以上手書きの部 (有)アシタボ看板 高田 克彦様)
![P1030487_2 P1030487_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/0d48ce1a77c2a4ff108d3282cb55eada.jpg)
(5年以上の部 丹羽看板工芸 丹羽 弘和様)
![Niwa_1 Niwa_1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d4/51706605d3895fee4b8f14cb813c0094.jpg)
(レバーを左右に移動すると、絵が変わる仕掛け)
![Niwa_2 Niwa_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/10/ec1bdc2abafbbeceb27cff9d0ed793d1.jpg)
(5年未満手書きの部 ㈱サインファースト 守屋 一美様)
![P1030488 P1030488](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c7/b398275c184fc953955847ff2b7bd772.jpg)
(5年未満の部 ㈱サインズ・アース 勝又 英樹様)
![P1030486 P1030486](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e8/25aa920c3482d434201583cbdda8e8a2.jpg)
その他の上位入賞者
※「手書きの部」「その他の部」の順で掲載
(5年以上の部)
静岡県技能士会連合会 会長賞 優秀賞 村沢レタリング 村沢嘉久様
静岡県技能士会連合会 会長賞 優秀賞 タックサイン 堤 丈夫様
静岡県技能士会連合会 会長賞 優良賞 ㈱ミキ画房 上村浩太様
静岡県技能士会連合会 会長賞 優良賞 モリタケ工芸㈱ 仲田裕子様
静岡県技能士会連合会 会長賞 努力賞 井上アトリエ社 井上 雅章様
静岡県技能士会連合会 会長賞 努力賞 (有)トミオ作画所 太田 敦之様
(5年以下の部)
静岡県技能士会連合会 会長賞 優秀賞 ㈱ミキ画房 神谷 万由子様
静岡県技能士会連合会 会長賞 優秀賞 ㈱サインファースト 海野 一人様
静岡県技能士会連合会 会長賞 優良賞 ㈱ミキ画房 仲本 虎次郎様
静岡県技能士会連合会 会長賞 優良賞 ㈱サインズ・アース 江本 裕樹様
静岡県技能士会連合会 会長賞 努力賞 ㈱ミキ画房 中野 優美様
静岡県技能士会連合会 会長賞 努力賞 ㈱サインズ・アース 中村明日美様
以上、静岡県知事賞及び静岡県技能士会連合会会長賞の授賞式は後日改めてご案内がありますので、受賞者の皆様よろしくお願いいたします。
■ 表 彰 式
表彰式は9月9日(日)同会場2Fホールで開催されました。
![P1030492 P1030492](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d8/209e7042ec408f9b300eb5a617fa17a6.jpg)
(ずらっと並んだトロフィー)
![P1030493 P1030493](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ee/0631cf8101241828b93b1bdba0ccb484.jpg)
(司会の富士支部 丹羽看板工芸 丹羽氏)
![P1030495_6 P1030495_6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3e/f00eb1283621290d52bb482c4b3c7328.jpg)
(大会実行委員長 富士支部長 (有)アシタボ看板工芸 高田克彦氏の開会の辞)
「皆様のご協力のおかげでこんなに盛大なコンクールとなりました。ありがとうございます。」
![P1030497_2 P1030497_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2e/8f28bb2c4c8c9abd14535f3dca1703ee.jpg)
(大会会長 当組合理事長 上村計介氏の挨拶)
「現在国土交通省が行っている「屋外広告適正化旬間」とは、当組合親団体日広連((一社)日本屋外広告業団体連合会)が制定した「屋外広告の日(9月1日~10日)」と、併催するキャンペーン活動が元となっているのです。当組合は40年以上の長きにわたり、地域の景観美化に取り組んでいます。」
![P1030498 P1030498](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b5/af2b724666e787b85dfc54c987890e47.jpg)
(富士山観光ビューロー より 鈴木利幸専務理事より祝辞を頂きました。)
★ご出席ありがとうございました。
今年のコンクールも準備~運営まで大変うまく行きました。支部の皆様のここぞという時の団結力は大変素晴らしかったです。運営に関わった望月富士宮支部長からも「良い形で和をもって活動できた」と嬉しい感想がありました。サインアートコンクールは、日頃鍛えた技能の腕を競うだけでなく、私たち屋外広告業者としての活動を広く一般の皆様に知っていただくとともに、景観美化に対する意識を高める機会とするという大きな地域貢献を行っているという思いがあり、組合員一同毎年頑張っています。今後もさらなるご理解とご協力を戴きますよう、関係各位の皆様にお願い申し上げます。
■ コンクールアルバム頒布のご案内
第31回サインアートコンクールの運営風景や、すべての出品作品を収めたコンクールアルバムを頒布いたします。価格は10,500円(税込)です。ご希望の方は静広美事務局までお申し込みください。
◆ メールでお申し込みの方はこちらをクリック → ![]()
◆ お電話でお申し込みの方 →
054-283-3000
◆ FAXでお申し込みの方 →
054-283-3001
代金のお振込方法については商品に案内を同封いたします。
コンクールアルバム代金は、支部の活動費となりますので何とぞご協力お願いいたします。
◆◆◆◆◆◆◆◆
←コンクール開催中のスナップ写真はこちらからご覧いただけます。
ブログトップへ戻る
静広美 ホームページトップへ戻る