すっきぷのゆるゆるブログ

日々の記録のような何か
趣味や感情などを気軽に書こうと思います。
よろしくお願いします。

【完成!】シンプルで可愛い5月のカレンダーのデザイン

2024年12月26日 08時50分00秒 | イラスト

こんにちは、すきっぷです。

 

シンプルで可愛い5月のカレンダーのデザインが完成しました!

猫を描くのを忘れてた!

春から梅雨にかけての時期ということもあり、少し晴れやかな感じにしました。

あと2枚!

今月までにデータだけでもいいので完成させるぞ!!!!

次回のカレンダーでは、表紙、10月のデザインを描きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスがやってきた

2024年12月25日 19時11分12秒 | グルメ

こんにちは、すきっぷです。

 

ジングルベール ジングルベール すっずがぁなるぅ~♪

今日は楽しい楽しいクリスマスですね!

今年もボッチマスを堪能しています!

本当は友人と御飯を食べる予定でしたが、友人が体調を崩してしまったのでひとりでクリスマスを堪能しました!

 

今日は買い物をしていると、男の子とお母さんが一緒にスーパーに来ていて夜ご飯のお話をしていて、今夜は好きなものを食べれるようで和気あいあいと楽しそうにお話をしていました。

その微笑ましい姿にこちらまで幸せになりました。

 

そして今夜の晩御飯はこちら!

 

ローストビーフ

 

クリームシチュー

今回は玉ねぎは入れずに、白菜と鶏肉、ジャガイモを入れて作ってみました。

シチューに入れる白菜はとても美味しかったです。

 

作り方はシチューを作るときと変わらずです。

ずぼらな私は鶏肉はキッチン用ばさみで、白菜は手でちぎるようにしています。

シチューには牛乳を少し多めに入れてよりクリーミーさを増して作りました。

 

ケーキは昨日購入した残りがあるのでそれを完食。

とても楽しかったです。

今年も良いクリスマスになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス前夜祭

2024年12月24日 17時38分00秒 | 料理

こんにちは、すきっぷです。

 

今日はクリスマスイブですね。

前夜祭ということで今年のクリスマスイブは去年と同じケーキ屋さんでケーキを、ローストチキンをスーパーで購入しました。

クリスマスケーキ「サンタさん4号」

少し割れているのですが、味は甘すぎずちょうどよい甘さでサンタさんの顔の部分も(砂糖か卵白と食紅かな?)とても美味しかったです。

割れていても味が変わることはないし割れた方を自分が買って、綺麗な方が子供のいる家族に渡る方が嬉しいとも思いました。

それに4号のサンタさんケーキが買えただけでもうれしいです。

そしてやはりパッケージはとても可愛いです。

正面①

正面②

真上

 

ローストチキン

アルミホイルはレンジで温めてから自分で巻きました。

味は甘くてチキンの味もしっかりしていて美味しかったです。

美味しいがやはり手羽は食べにくい。。。(笑)

 

オニオンスープ

こちらはバターなしで玉ねぎとコンソメスープの素と塩コショウで作ったので、少し玉ねぎの味が濃く辛かったです。

これはバターで焼いてからお水を入れた方が良かったなと思いました。

 

アボカドとまぐろのわさび醬油漬け

アボカドとまぐろをぶつ切りにしてわさび醬油を作り、混ぜ合わせたものです。

アボカドが100円を切っていてとても安かったので、まぐろを買って一緒に混ぜ合わせました。

わさびが効いてとても美味しかったです。

 

イブとクリスマスは特別な感じがして料理も少し豪華になっちゃいます。

明日は年に一度のクリスマス。

思いっきり楽しみます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉と白菜の炊き込みご飯が美味しかった

2024年12月23日 07時50分00秒 | 料理

おはようごいます、すきっぷです。

 

先日、残りのポトフと鳥と白菜の炊き込みご飯を食べました。

ポトフはこの前の残り。

とても美味しかったです。

 

鳥と白菜の炊き込みご飯

本当は豚と白菜の煮物が好きで美味しくていつも白ご飯の上に食べていたのですが、今回は鶏肉を使ってみました。

白菜とお肉から出る出汁が美味しくご飯に合うので、これは炊き込みご飯にしても美味しいのでは?と思いいざ実践。

 

【材料】

〇鶏肉

〇白菜

〇だし

〇お醤油

〇砂糖

〇みりん

〇調理酒

 

作り方

〇炊飯器にお米、鶏肉、白菜を切って入れる。

〇だし、みりん、砂糖、調理酒、お醤油を入れる。

〇お水を入れる。

〇炊飯器のスイッチを入れて出来上がったら完成!

 

今回は、調理用のはさみで鶏肉を切り、白菜は手で食べやすい大きさにカットしました。

お水はお米の配合によって変わります。

(例えば一合なら一合のメモリまでお水を入れる。)

炊飯器は通常よりも早炊きで炊きました。

しっかりとおこげもついて味もしっかりもついているのでとても美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【完成!】シンプルで可愛い9月のカレンダーのデザイン

2024年12月22日 07時17分00秒 | イラスト

おはようございます、すきっぷです。

 

今回はシンプルで可愛い9月のカレンダーのデザインが完成しました!

 

お月見をしている女の人とウサギたち

そしてお月様にはウサギがお餅をついている姿

それを見ているウサギたち

 

残り3枚!

次回は表紙、5月、10月のどれかを描きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする