福知山市厚生会館にて
ガラコンサートが開催された
お越し下さいましたお客様方
このコンサート開催を盛会へと
お導き下さった主催者並びスタッフの皆様
そして共演して下さいました先生
また、新たなお出逢いのご縁を下さいました
出演者の皆様
本当に、有難うございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c0/b64cea2b973c79b52e5f05ef577a0a45.jpg?1660227450)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c0/b64cea2b973c79b52e5f05ef577a0a45.jpg?1660227450)
ひと言で言えば…
楽しかったぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3423.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3e/07543a0b33d5b82e298ad8087e1ae642.jpg?1660227450)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3423.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3e/07543a0b33d5b82e298ad8087e1ae642.jpg?1660227450)
今回のコンサートは
厚生会館では最後のクラシックガラコンサート、とのことで出演のお誘いを頂き
4手連弾での演奏でした。
「ペール・ギュント第一組曲」
戯曲の内容熟知や、楽譜のオーケストレーション、世界トップのオーケストラの演奏を聴き比べ解釈の推敲も楽しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dc/d779f3e90681abc3f4a6998640abbe1c.jpg?1660228620)
前日に髪を短く切りすぎたのも良い思い出(笑)
このコンサートで新たなお出逢い。
…ご縁を感じた箏の奏者 芦田拓也先生。
福知山で箏研究室を主宰なさってられると伺った。
もしや⁉︎ とお尋ねすると、やはり!
なんと、もう20年ほど遡る昔、豊中、大阪音大附属音楽院での私のピアノ生徒の「茉里ちゃん(現在箏奏者)」とお友達!
「茉里ちゃん」の話に花が咲くとは…
思いもよらないご縁。
茉里ちゃんの亡きお父上様は
尺八都山流都之雨社 三代星田一山先生✨
よく我が家にもいらして下さったり、私の生徒達の発表会でも尺八を御披露下さったり…
朗らかで明るい素敵な方だった。
ご縁とは、本当に不思議。
拝聴させて頂いた芦田拓也先生の箏は
優しさと 奥深い思いが伝わる素晴らしい演奏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d8/063013c225e14188b9c1c47950a72e71.jpg?1660227449)
コンサートは多彩なプログラム
写真は撮せなかったけれど
ハープ、フルート、ピアノ、歌曲、
そして私達4手連弾
お客様は楽しんで下さった、と信じつつ、
私自身も楽しかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9f/4743c9bc2eb529f3fddcce3f25aad5ad.jpg?1660227450)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/58/6651e216bbb77d59ab9354ea2dc0fd8d.jpg?1660227450)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9f/4743c9bc2eb529f3fddcce3f25aad5ad.jpg?1660227450)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/58/6651e216bbb77d59ab9354ea2dc0fd8d.jpg?1660227450)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dc/8e682a282896683921fad0da6cde712d.jpg?1660227452)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6f/0167587d82a031902ca8707ecad1df98.jpg?1660227452)
私達4手連弾の演奏は
楽しくもスリリングで(笑)
一瞬のハプニングもネバーギブアップで
思いっきり楽しめた
沢山のお客様にも満足して頂けたとのことで、ホッと安堵した。
本番の朝、
本番の朝、
採りたて新鮮オクラを
生食で頂いたので、
ネバネバーギブアップ!が出来たんだ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ac/a4abeee4c6c8a1e30519c129017a79dd.jpg?1660227452)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ac/a4abeee4c6c8a1e30519c129017a79dd.jpg?1660227452)
渾身の秋葵が、渾身の演奏パワーに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e8/ba0cde447f016a5ed6d70115fb7aa8c7.jpg?1660227452)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e8/ba0cde447f016a5ed6d70115fb7aa8c7.jpg?1660227452)
今夏ほど、この美しい秋葵に
救われ励まされた年は ない。
感謝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3423.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3423.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/eb/3217da770d54cb794479c86b88f7b83b.jpg?1660227515)