ゴールデンウィーク、私の休日の最後は
緑豊かな三重県の菰野でのコンサート訪問
2021年10月オープンの菰野ピアノ歴史館。
ここには素晴らしい世界の歴史的ピアノが40台余り集まって、アトリエでは修復もされ、20台以上は試弾もさせて頂けるという、貴重な会館。
ここで今日は、作曲家の時代や曲に合わせて演奏家に選ばれた4台のピアノを使用しての本当に贅沢なコンサートを聴かせて頂いた。
バイオリニスト桐山建志さん、ピアニスト安成紅音さんによる、プログラム一曲ずつピアノを変えての演奏は、本当に、全て音色も趣も変わって素晴らしかった。
桐山先生もバロックボウとクラシカルボウを変えられての演奏。
繊細で思い遣りがあり、表現豊かな思いの籠った演奏に、惹き込まれたひと時。
ベートーヴェンを聴かせて頂いたお部屋
ふと見た障子紙に微笑みました
ベートーヴェンが使っていたピアノのレプリカでの演奏かと思ったら、まさに当時作られた同等品 とのこと。貴重なピアノにびっくりです。
バイオリンの弓はモダンボウに持ち替えられたと思っていたら、
桐山先生からクラシカルはモダンと似ているけれど軽くて細いもの、と教えて頂いた。
ピアノの脚はまだ修復中で、いっそう歴史を感じてしまった。
ピアノの脚はまだ修復中で、いっそう歴史を感じてしまった。
ブラームスの大好きなト長調ソナタが終わり、心が満たされていた自分を感じ、幸せだった
菰野ピアノ歴史館…
緑に包まれた鈴鹿山脈,湯の山温泉近くの素晴らしい環境にある素晴らしい施設
オマケに、道向かいにある山小屋たぬき庵で頂いた鶏、鴨料理も美味しかったです😋
今日の一日に、皆様に、全てに、感謝です
さぁ!私の連休は終わり〜っ
明日から、がんばろ〜✨