すまいる1行日記

堺市南区で福祉と地域振興の活動をしている
NPO法人「すまいるセンター」からのお知らせとスタッフ日記です!

すまいるカレッジ「健康づくり講座」②

2013年08月03日 11時01分10秒 | 日々の様子
5月のすまいるカレッジの報告です。

和泉市まちなみウォーク、今回のコースはすまいるカレッジでは初めてのコースです。

 とてもいいお天気に恵まれました。

和泉中央駅に集合して いずみの国歴史館を目指します。遊歩道を歩き、桃山学院大学のキャンパスを横目に見ながら、いずみの国歴史館に到着しました。

『いずみの国歴史館』ホームページから

最も多く収蔵している市内出土考古資料から選んだ常設展示は、『和泉市の歴史ー考古学の世界ー』です。100万年前の動物の足跡化石をはじめ、仏並遺跡の縄文仮面、池上曽根遺跡の弥生最大級のヒスイの勾玉、上町遺跡の盾形埴輪、信太寺千塚姫塚の須恵器装飾壷付器台、陶邑の首長居館である万町北遺跡の復元ジオラマ模型、信太寺跡の瓦、万町北遺跡の木簡など、約300点を展示しています。
また、市内遺跡から出土した、本物の土器に直接さわることができるコーナーや、歴史に関連した本や資料を集めた資料学習室があります。ロビーには国内最大級の須恵器の大甕が2つあり(愛称は金さん銀さん)、来館者を歓迎しています。

次は 久保惣美術館前を通り、松尾寺近くの楠木を目指します。

安全のためバス通りを一本中に入った道を歩きます。暫く歩くと新しく出来た幹線道路に突き当たります、この辺りは新しく宅地造成されたいる『まなび野』。

現在は宅地造成中で まだ家は建っていません。すべての宅地に家が建つのは何時でしょうか?

車がないと不便そうな

旧村に入り、やっと 樹齢700年の巨大『くすのき』に到着しました。

和泉市観光ボランティアの方々と合流し、和泉市の説明を聞きました。

その後、観光ボランティアさんとともに松尾寺に。
30段?程の参道にある階段を登って行くと山門にたどり着きました。

観光ボランティアのご配慮ウで普段入ることの出来ない金堂内を見学させていただきました。

その後、かぐらざき公園で休憩後、和泉中央駅に到着しました。

お疲れ様でした 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土用干し | トップ | すまいるカレッジ『泉北ウォ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の様子」カテゴリの最新記事