すまいる1行日記

堺市南区で福祉と地域振興の活動をしている
NPO法人「すまいるセンター」からのお知らせとスタッフ日記です!

すまいるカレッジ

2015年05月12日 18時39分21秒 | 日々の様子

 第2回目 すまいるカレッジは 講師を和会(やわぎかい)さんにお願いして開催しました。

 「家庭でできる災害時の食の備え「袋調理」」

 きのこごはん、鯖缶と厚揚げの煮物、切り干し大根、出し巻卵、ゆで蒸しパン

 材料を一人前ずつ、袋にいれて、茹でるだけ、茹で時間は料理によって異なります。

 初めての袋調理で要領がわからず、大さじ、小さじの区別もつかない状態で戸惑いながらも、なんとか無事に出来上がりました。

 

 加熱したものは冷凍保存出来そう、けど、

 災害時は電気もきてないはずだから、冷凍保存は無理かも

 どの料理もとても美味しくいただきました、ご馳走様でした。

 和会の皆様、ありがとうございました。

 参加された受講生の皆様 お疲れ様でした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すまいるカレッジ始まりました | トップ | すまいるカレッジ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の様子」カテゴリの最新記事